営業時間のお知らせ
11月1日(土)13:30~18:00
11月2日(日)13:30~18:00
11月3日(月)13:30~16:00 あいにくのお天気で3連休の初日を迎えた安曇野です。
全国的にこの連休はどんよりお天気のようですね。
emonも午前中、時間を見つけてお出かけしてきました。
まずは四周年を迎えられた
芍薬堂さんへ。
四周年記念イベントをされていて、こっそり狙っていたこれを頂きに参りました(笑)


みてみて、美味しそうでしょ?
一晩寝かせた本格派カレーです。
オリジナルの魔女のカレースパイスは愛用中なのですが、どうしても本場仕込みの芍薬堂さんのカレーが食べたくて。
想像通り美味しかった~♪
カレー&無農薬米の美味しさにペロリと完食。
そして食いしん坊のわたくし、そのおとなりに並んでいた

こちらも遠慮なく頂いてきました。
たこ焼き&ケチャップの組み合わせ、かなりイケました♪
明日明後日もイベントをされていますので、皆さまも是非足をお運びくださいませ!
メニューも日替わりなので、毎日行っても楽しそうですよ♪
芍薬堂の皆さんに癒され、お腹も満たされ、次の場所へ向けて出発!
それはまた次回に…。
今日はあったかアイテムが入荷です。
YUTANPO 9,000yen+税 その名の通り、湯たんぽ。
とはいってもフツーの湯たんぽじゃありません。
持ち運びに便利な小型サイズの湯たんぽです。
真冬は、リビングでも、車に乗るときも、友人宅に遊びに行くときも、寒いな~ってときはなるべく湯たんぽ持ち歩くようにしてるんですが。
家の中で使うサイズを持ち歩こうとすると、ま~邪魔なんです。
お湯をたっぷりいれたら重さもすごいしね。
それでも寒いのは嫌だーと、重い湯たんぽを持ち歩いてましたが、結構ストレスになってましたね。
冷めたらただ邪魔なだけだし~
で、見つけちゃいました。いいものを!
冬をとことん楽しむために作られた湯たんぽ。
すべて、雪国・新潟県で生産されています。
本体はステンレス製。
優れた金属加工技術で有名な新潟県燕市で製造。
少量生産で丁寧に作られてます。
袋はコットン100%
一見ウールのセーターみたいに見えますが、コットンなので汚れても気軽にお洗濯OK。
ウールっぽく見えるのは、高級ニット産地の新潟県五泉市で丁寧に編み上げられてるからです。
もちろん裏地もちゃんと縫製されていますよ。
市販の湯たんぽカバーって、化繊だらけですよね。乾燥時期、化繊の静電気発生率って半端ありません。
たまに稲妻が見えたりしますもんね。
なので、コットン100%は嬉しい限り。
そしてこのルックスですからたまりません。

持ち歩くにも丁度いいサイズ。
オフィス、車中、屋外、体育館、
もちろん家でも
どこにでも手軽に持っていけます。
万一冷めちゃっても、中身を捨てたらぜんぜん苦にならない重さです。
丁寧に作られたものは、持っている私たちの心まで暖めてくれます。
見るたび愛しい、
つい持ってお出かけしたくなる、
そんな湯たんぽです。
メーカーHPより
- 2014/11/01(土) 17:23:57|
- 入荷情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ご来店ありがとうございました!
これからも、素敵な商品を沢山見つけていきますね(^^)
- 2014/11/03(月) 20:56:49 |
- URL |
- emon #zq9.fyZ2
- [ 編集 ]