オリンピック、
熱いです。
色んな想いを持ち
みんなの期待に応えるため
自分と戦い
他国と戦い
金色を目指して
がんばる姿。
もう感動の連続です。
私の年齢の半分以下の選手たちが
国の代表として戦う。
その選手が背負っているものを想像するだけで震えがくるのに
メダルを掲げ堂々とした姿、
期待されていた結果を残せず
涙を浮かべる姿…
順位をつけるのが
オリンピックなんだろうけど
結果よりも大切なものを
教えてもらってます。
頑張る姿には、
素直に心動かされますね。
ありきたりだけど
わたしも頑張らなきゃ!って
刺激をもらってます。
さて。
今日は新しくemonに仲間入りした
シアバターをご紹介します♪
え?
シアバターなんて
どこにでもあるし。と
思われるでしょう。
ドラッグストアでも
シアバターという名のものは
数百円で売られてます。
でも。
本物かな?なんて
疑ったことないでしょ???
うちのは
鮮度抜群
本物中の本物
その辺にある
シアバターさんとは
全く別もん。
『野生のシアの木からとれた
シアバター』です。
無農薬
無肥料
有機肥料すらも不使用、
もちろん殺虫剤も使ってない
完全なる天然のシアバター。
もちろん
添加物、防腐剤なんて
入ってません。
採れた実をすりつぶし、
低温加熱のみで、
あとは濾過してるだけ。
未精製なので
薬品処理も無し。
絞ったらすぐ日本に送られているので
酸化もしてません。
これだけ揃うと
突っ込みどころ
一切なし!
ブラボー♪
淡ーい黄色い色してます。
そしてあまーい香りぷんぷん。
シアバターって
こんな香りがするのね~。

市販されているもののほとんどは
薬品を使って精製され
高温加熱され
いろんなとこを経由して
ながーい時間かけて
輸入されてます。
それって、
シアバターさんの良いトコを
根こそぎ取り払った
ただの酸化した油ってこと。
さらに残念なのは
精製処理に使われる薬品は劇薬。
加熱処理で
薬品はすべて飛んでしまうと
言われてるみたいですが、
ほんとに薬品残ってない?
って疑問。
ちゃんと調べてるメーカーさんって
どの位いるんでしょ…
ちなみに
シアバターと名のつく
偽物も多く出回ってるっていうんだから
穏やかじゃないですよね。
そのまま使っても◎、
手作りのクリームやリップ、
石鹸などを作られている方にも
オススメです。
せっかくこだわるなら
本物のシアバターつかってみませんか?
プレミアムな一品が出来上がること
間違いなしです。
あんまり
効果効能は書けないことになってるから
ここではあんまり言えないんだけど。
すごいです、このシアバターさん。
乾燥・敏感肌の保湿は
当たり前だけど
トラブルにも。
皮膚にはもちろん
髪の毛やら
粘膜もオッケー。
だからやわらか~な
赤ちゃんのおしりや
その付近にも◎です。
自然の力って
ほんとにすごいんだなーって
実感させてくれます。
今までのシアバターは
一体なんだったんだろうって
思いますよ。
ただ。
未精製ゆえ
たまーに小さな実クズが入ってることも。
それだけ手を入れてないってことなので
ご理解くださいませ。
とにかく。
このシアバターを
お取り扱いできることになって
本当にうれしい!!
こちらは10g単位の計り売りになります。
10g/450yen
融点が体温とおんなじ。
てことは、
めちゃくちゃ肌馴染みが
良いってこと!
なので
ヒーターを焚いてある暖かい店頭には
並んでません。
こっそり裏で
温度管理しながら
隠し持ってます(笑)
気になる方は
遠慮なくお声をかけてくださいね。
ブツをお持ちしますので(笑)
あ。
計り売りなので
容器があるかたは
なんでもいいので
お持ちくださいませ。
万一なくても
超簡易包装でお渡しします。
ご安心を。
明日からの発売です。
よろしくお願い致します!
- 2014/02/09(日) 12:25:37|
- オーガニック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここ数日寒い。
今日は一段と寒いですね。
ここ最近
わたしの周りでも
インフルエンザがチラホラ。
うーん。
わたしも十分
気をつけなくっちゃ。
山登りのシーズンに向けて
少しずつ体力をつけなくちゃと
気が焦り出した今日この頃。
まだまだ寒いけど
歩いたら暑くなるよね?
ってことで
トレーニング開始しました。
まずは楽しく!ってことで
デジカメを持って出発。
でもいざ写真を撮ろうとカメラを構えたら
電源が入らない!
何度か試しているうちに
何とか電源は入るも
今度はシャッターが押せない!!!
結局何度やってもダメ。
古くないのに故障か?と思いましたが
下山して暖かい車の中で電源を入れたら
無事に作動しました。
ってことは寒すぎて作動しなかったのかな?
長野、恐るべし。
で話が反れてしまいましたが
使えないカメラを片手に
てくてく。
てくてく。。
てくてく。。。
最初は順調だったものの
そのうち
ぜーぜー。
ぜーぜーぜーぜー。
立ち止まる頻度も多くなる一方。
自分の体力の無さを痛感しました。
携帯で撮りましたこんな急な階段
街中にあったら絶対避けてますね。。。
でも、自分のぜーぜーと足音
鳥のさえずりや木の音に癒されているうちに
いろんなものがクリアになっていく感覚を覚えました。
淡々と足を前に運ぶことで
自分の中のクシャっとした部分が
整理されていくような感じというか。
こういう一瞬一瞬に山登りの良さがあるのかなーって
ほんのちょっとだけ
知った気になりました。
山の先輩に
『自分のペースを大事に歩く』と教えてもらいました。
この日も
人生の大先輩であろうおじ様に
いとも簡単に追い越され。
その瞬間
何となく焦りというか
悔しさというか
そんな感情が沸き上がったのですが
いけない
いけない
わたしのペースを大事にしよう!と
感情にブレーキをかけました。
人は人。
その人にあったペースがあるし
いくら親しい人でも
自分のペースと一緒とは限らない。

分岐点もたくさんある。
どちらに足を進めるか
それを決めるのは自分です。
楽そうに見える道に行ってみたら
途中からめちゃくちゃ急な坂だったり
しんどいほうを選んだら
更にしんどくて後悔したり(笑)
今の自分は
過去の自分が
様々な場面で選択してきた結果。
だから、
受け入れて
前に進もう!
そんなことをふと考えてました。
何事も
自分のペースを
大事にしたいものですね。
さて、次のトレーニングは
いつにしようかな・・・。
- 2014/02/06(木) 20:04:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0