新しい店舗の場所がちょっと分かりづらいので写真つきで道順をご案内です!
とはいってもざっくりなご案内になってしまうのですが、ご勘弁くださいませ。。
※今回の写真は、穂高郵便局側から行った時の写真です。

穂高郵便局がある通りです。
郵便局をすぎて、西友も越えて、少しすると、左にマルヤマ薬局さんがみえます。(写真では信号機で隠れてしまっているのですが💦)
この交差点から

しゃくなげ線に入ります。
松本方面からだと、
147号線から『穂高神社入り口』の信号を左折。
で、『穂高駅前』の信号を右折、
ひとつ目の信号を左折します。

線路を越えて、ひとつ目の信号『穂高東中学校南』を左折します。

途中分岐点もありますが、道なりに進んでください。

そのまま走っていくと交差点があります。そこを左折。
※ここがちょっと分かりづらいのですが、目印がないため、写真を参考になさってくださいませ。

左折すると右手にお蕎麦やさんがあります。
ここをまっすぐ。
すると、

到着です!
穂高駅裏の公園(広場)の目の前にあります。目印は大きな鉄塔。
うーん。
我ながら説明が下手💧
どうやら新興住宅地ゆえ、
ナビに入れても出ないとか。。
なんとか探しだして
たどり着いてください(>_<)
- 2014/08/30(土) 22:33:38|
- 店舗のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日はデスクワークな1日。
頭ぼーん
目はグルグル
足は冷え冷え~になってます。
頭を使いだすと呼吸が浅くなって
一気に足が冷たくなるのがわかります。
足湯ができたらよかったんだけど
行ったり来たりしながらのパソコン仕事。
お湯に足を入れるわけにもいかず…。
靴下の枚数は多くして仕事したものの
まーったく追いつきませんでした。
頭を使うってすごーくエネルギーがいることですね。
気が上がってるのがよくわかります。
パソコン仕事の時、意識してみてください。
呼吸、浅くなってませんか?
呼吸が浅くなると気滞(きたい)がおこります。
気滞とは 気が体内をうまく巡らず、滞っている状態のこと。
気の巡りは、自律神経と関係しているので、滞ると自律神経のバランスも崩れます。
そうなると、ストレスに弱くなったり
頭痛がしたり、生理痛がひどくなったり、情緒不安定になったりする。
良いことなし~。
まぁ。
難しいことを抜きにしても
頭ばかり使っていると、足元に血(気)が巡らなくなり、冷える。
そして、そのまま足元をおろそかにしていると、結果階段を転げ落ちる羽目になるわけです。。(苦笑)
わたし、いつも足が熱くて困るくらいだから冷えとは無縁~と思っているあなた。
それは冷え火照りなのでご注意あれ。
雪合戦したあとの手を思い出してみてください。
少しすると、ポッポッ&ジンジンと熱をもってきますよね。
これがまさしく冷え火照り。
冷えすぎた足にも
同じことが起きているんですよ~。
そして、靴下の重ね履きを勧めようものなら、しんどくて履いていられないはずです。
わたしもいまだに
体調が悪い時(冷えている時)ほど
朝起きると、履いて寝たはずの大量の靴下が脱ぎ捨てられてマス。。。
みなさんも、冷えと怪我には
十分お気をつけくださいませ!!
さて。
openまで一週間とちょっと。
ここにきて、いよいよ、ソワソワし始めています(笑)
そして、やっと店舗にコレを出しました。

いや~。
なんだか後戻りできないぞ!感が
ソワソワを増幅させますね。
さっそく学校帰りの女子高生たちが反応してくれました。
『やっぱりお店だったんだ~』と(笑)
女子高生たちが
体の悩みなんかを話に来てくれたりしたらうれしいな。
なーんて、ふと思った瞬間でした。
- 2014/08/27(水) 23:30:05|
- 店舗のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日から冷えとり合宿&マルシェが開催されています!
今日は浅間温泉文化センターで
冷えとりマルシェ&冷えとり勉強会が開催されます。
マルシェでは沢山のブースが出店され、カフェや物販コーナーが並びます。
入場無料なので
お時間がある方は
ぜひ足を運んでみてくださいね。

場所 浅間温泉文化センター
時間 10:00~16:00
- 2014/08/24(日) 08:39:47|
- 冷えとり&めんげん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様にご心配頂いている
足の怪我ですが
歩く分には支障がないほど回復してます。
ありがたいことに
会う方、メッセージを頂く方
皆さまにご心配していただいてます。
わたしの不注意が招いたことなのに
みなさん優しすぎます…
そんなみなさんに囲まれて
幸せだなーと思うと同時に
心配かけるようなことをしないよう
気を付けなくてはならないと
心に誓う毎日です。
さて、openの告知をさせていただいたのでそろそろ新しい商品のことも少しずつアップしていきたいと思ってます。
一部の方はご存じだと思いますが
emonブランドのオリジナルのお洋服があります。
分かりやすく言うと、emonプロデュース
冷えとり目線のお洋服たち。
リネン100%という素材だったり、
締め付けのないデザインだったり、
パンツやスカートにポケットが付いていたり…と、わたしのこだわりが沢山つまってます。
その熱い想いが伝わってか(笑)
入荷するとあっという間に嫁いでいく人気商品になっています。
基本、雑な性格なもんで
めんどくさいことが嫌い。
お洋服もネットに入れて洗濯機へポイが一番!と思っているし
なるべくならアイロンも最小限でしかしたくありません…
お洋服を扱うお店の人間とは思えない発言ですみません。。
でも本音なので💦
だから素材が丈夫で
洗いっぱなしで着れて
洗うたびに体に馴染むリネンが
大好きなんです。
汚れも落ちやすくて
乾きやすいしね。
微妙に色落ちして、それが味となっていく感じも好き。
ベルギーリネン100%シャツブラウス -emon-こんなのほしいなーって思っても
なかなか見つからない。
おぉ!って思っても化繊とか、
家で洗えない、とかね。
最近けっこう多いです。
実家が昔、クリーニングの取次店をやっていたことがあって、ちょっとした裏事情っぽいこと聞いたりしてたんで、なんとなーく、クリーニング店にお洋服を出すって事が好きじゃない。
もちろん、クリーニングじゃないと無理なものもあるし、ちゃんとやってらっしゃるクリーニング屋さんも存在するから勘違いはしてほしくないけど、安いところには裏がある…とは思います。
これはどんなものも一緒ですけどね。
生地選びから
デザインまで
毎回毎回打合せをして
ちょっとしたところのデザインを調整しながら丁寧に作ってもらってます。
これは自信あります。
私が心から信頼する縫製のプロにお願いしてるのでね。
今、9/6(土)のopenに向けて
頑張って制作してもらってます。
お楽しみに
- 2014/08/23(土) 19:00:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんなに雨降りなお盆休みは
珍しい気がします。
今日でお休み最終日の方が大半ですね。
一般道のかたも、高速のかたも
運転はくれぐれもお気をつけて。
またぜひ安曇野へお越しくださいね。

今日はペンキ仕事をしました。
スッキリしないお天気なので
乾きが遅いのがもどかしかったのですが、出来栄えはまぁ、合格でしょう。
といっても
ただ、板に色を付けただけですがね(笑)
- 2014/08/17(日) 17:08:26|
- 店舗のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
全治3週間と言われた足。
自分で言うのもなんですが、思った以上に早い復活を遂げてます。
温めちゃダメと言われて
2日位は我慢したのですが
3日目には半身浴開始。
痛みがひどくなったり
腫れが増したりしたら
やめようと思っていたのですが
お湯に足を入れた瞬間
きもちいぃーーー。
傷もおもったほどしみることなく
汗をかくまで半身浴。
症状もひどくなることもなかったので
その後もできる範囲で半身浴してます。
そのおかげか
痛みは気にならない位まで
治ってきました。
階段は少し怖いけど(笑)
とはいえ、無理は禁物なので
力仕事以外のことを
少しずつスタートさせてます。

足りないものの買い出しと
頭のなかで一人会議。
休憩を意識しながら…ね
- 2014/08/16(土) 11:42:59|
- 店舗のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久々にやってしまいましたー。。

コンクリートの階段から
転げ落ちました。
ここ数日
根をつめて新店舗の準備をしていて
疲れもピークに達していた朝のこと。
両手に荷物を抱えて
階段を一歩踏み出したとたん
足が縺れたのか
何かに引っ掛かったのか?
はたまた出るはずの足が前に出なかった??のか。
何が起きたかハッキリ覚えてないのですが
気づいたら
派手な音を立てて転げ落ちてましたー。
やってしまった瞬間って
気を張ってるからなのか、
痛いけど意外と動けちゃったりするんですよね。
でもみるみる足がカラフルな色合いに。
そして、激痛。
もしかして、寝たら治る?なんて一晩様子をみるも、もちろん良くなるわけもなく。
で、覚悟を決めて久々に病院へ。
整形外科の先生も
わたしの足をみた瞬間
『ありゃーー。
これは大変なことだ…
まずいかもなぁ…。』
そして、看護師さんたちも口を揃えて
『ぅわぁ…ひどい。。』
『これは痛いねーーー。』
『これで救急行かなかったの(驚)?!?!』と。
うそ。
そんなにひどいの??って
ちょっと焦りました。
が。
レントゲンの結果
骨も筋も無事でした!
丈夫な骨に産んでくれた親に感謝です。
しかし、今も足を引きずりながら
亀さん歩き…。
動くな!
休め!!ってことですね。
休憩が下手な私は
ついついオーバーヒートを起こすまで
突っ走ってしまうんですよね。
そして、そんな私をみて
いつも回りが心配してくれる。
今回のことも
結局そう。
回りに心配かける結果を引き起こしてしまいました。
ド反省です。
この大事な時期に
全治3週間のケガ。
急がば回れ。ですね。
そんな絶不調の朝
顔を出した虹。

少し救われました。
とはいえ、
足以外は無傷!
不幸中の幸いと思い
今はひとまず、
治すことに専念します!!
- 2014/08/11(月) 23:35:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
炊飯器が壊れましたー。。
以前から
ご飯は土鍋で!と思っていたものの、便利なものがあるとついつい頼ってしまう性分。
煮もの系は土鍋でしてるので
馴染みはあるのですが
お米は炊飯器任せでした。
それがこの度、
それもこの忙しい時期に
見事に壊れてしまい。
これはやるしかないな…。と
重い腰を上げました。。。
人間、切羽詰まらないと
やらないもんです(苦笑)
でもこれが
早く炊けて美味しい!
艶が違うー!!
お焦げもまた良し♪♪で
ただの白いご飯が
すごく美味しい白いご飯へ
ランクアップ。

炊きたての艶々ご飯に納豆。
素晴らしい組み合わせです♥
満足度が違いました!
便利な炊飯器も魅力的だけど
しばらくは土鍋生活を
楽しもうと思っています。
さて。
今日も新しい店舗で
力仕事をしてきました。
筋肉疲労で
両手がプルプルいっています。
店舗の周りは住宅地なので
いつも近所の子供たちが
楽しそうに遊んでいるんです。
今日も外で仕事をしていたら
数人の子どもたちが
店舗の前を行ったり来たりして
遊んでいました。
偵察されてたのかな(笑)
そのうち
危険人物ではないと
判断してくれたのか
ひとりの子が話しかけてくれました。
子供『それ何~?』
わたし『棚になるんだよ~。』
子供『ふーん』
わたし『一緒にやる~?』
子供『イヤー。』
わたし -苦笑-
興味はあれど
やりたくはないようで(笑)
でも
こんなコミュニケーションが
疲れた心と体を癒してくれます。
ありがとね。

- 2014/08/06(水) 21:10:08|
- 店舗のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
新店舗について
そろそろ少しずつ書いていこうと思います。
今年の春頃、
手帳のfreeスペースに
落書き程度の絵を
描いたんです。
何を描いたって?
夢の設計図です(笑)
将来こんな店舗をつくりたいなーってイメージを絵にしてみたんです。
真ん中にシンボルツリーがあって~。
冷えとりはここでしょ~。。
で、あんなのもいいよね~~。。。
夢の、また夢。みたいな設計図。
でもそういうこと考えてるときって
とっても楽しい!
ワクワクしました。
実現できるのか?ってことは
あんまり考えてなかったかも…。
でもね。
すごいことに
今回の店舗
夢の設計図に
めちゃくちゃ当てはまってるんです。
大家さんにはそんな話
一言も言ってません。
っていうか、わたし自身も
そんな絵を描いたことすら
すっかり忘れてたんです。
で、今回ご縁を頂いて
移転を決心し
引っ越し作業を始めたころ
偶然手帳を見てビックリ。。。
えっ??
まんまじゃん!!!!!
わたし、すごい能力もってるかも…
って本気で思いましたよ(笑)
そのくらい
私の理想に近い素敵な場所を
お貸しいただけることになりました。

今度の店舗には
めちゃくちゃ大きな鏡が付いてます。
床から天井までの
巨大な鏡。
そして、鏡に写ってるのが
シンボルツリーです。
鏡に緑が映って
とってもいい感じ。
これからこの鏡に
たくさんの笑顔が
映し出されるんだなって思うと
今からワクワクします♪
- 2014/08/03(日) 23:51:25|
- 店舗のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月に突入しました!
いや~
毎日暑いです。
気を付けなくちゃとは思うものの
ついつい冷たいものを欲してしまいがち。
そして、試しに
靴下の枚数も減らしてみようかな…と
薄着で寝ようもんなら
翌日まぁーひどい。
キンキンに冷えてるのがわかる。
そして、体がダル重~。
弱点の腰まで激痛。
あちゃー…です。
暑いからと言って
気を抜いてはなりませんね。
冷たいもので体を冷やすと
気温と体温の差が増すので
余計に暑く感じてしまいます。
暑い日ほど、体温をあげて
気温と体温の差を少なくする。
そのほうが暑さも和らぐ。
分かっていてもなかなか難しかったりもするけど、できるだけ温かいものを取るようにしたいですね。
夏と言えばの代表格
コレいただいちゃいました。

半端ない存在感。
そしてめちゃくちゃ重い…
一体何キロあるんだろうと測ってみたら
12キロありました💦
普通の大きさの包丁が
このスイカの前では
ペティーナイフに見えましたよ。
有明のお店を終え
新店舗の準備に追われていますが
そんななか、『今日は営業してますか?』などのお問い合わせを度々頂いております。
blogでしかご報告していないため
ここを見ていない方には
ご迷惑をおかけしております。
本当にごめんなさい。
ホームページもまだ準備がなく、
唯一blogが掲示板的な役割も果たしております。
ご報告、ご連絡事項は、
すべてこちらにUPしますので
お手数でも定期的にblogをチェックいただけるとうれしいです。
よろしくお願い致します!
- 2014/08/02(土) 17:07:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0