fc2ブログ

emon

おわり

11月もおわり。
今年も残すところあと一ヶ月ですね。

明日辺りからまた一段と寒くなるとか。。

早くタイヤ交換しないと…







お客様から頂きました。
一足早いクリスマスプレゼント!

いつもより休憩を多くとって(笑)
クリスマスソングを聞きながら
美味く頂きました。


本当にありがとうございます。




クリスマスが終わったらいよいよ年越しですね。

当店の年末年始のスケジュールをご案内させていただきます。

最終日 12/25(木)13:30~17:00 ※棚卸しのため、いつもより一時間早い店じまいになります。

休業日12/26(金)~1/6(火)


1/7(水)から通常通り営業致します。



長いお休みを頂きますが
何卒宜しくお願い致します。


  1. 2014/11/30(日) 18:15:55|
  2. 営業日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

締め切りました!

冷えとり勉強会①
お申し込みを締め切りました!

ありがとうございました。


●参加者の皆さまへ●

聞きたいこと、
疑問に感じていること、
何でも構いませんので、
ぜひメモに書き出して
こんなこと聞いたら…なんて思わず
当日じゃんじゃん質問してみてくださいね。

2時間という時間は
きっとあっという間ですよ。

当日楽しみにしております。


そして、ひとつお願いがあります。


どんな椅子でも構いませんので、
ご自分が座れるような簡易椅子(アウトドアで使うような折り畳みの椅子とか)もご持参くださいませ!


脚立みたいなものでもOKです。

宜しくお願い致します。

あ、でも、万一持ってない!ってかたは連絡下さい。
わざわざ買って持っていこう…なんてことだけはなさらぬよう、お願いしますね。




今日の午前中はクローゼットの整理整頓を少しだけしてきました。

冷えとりアイテム把握のために定期的にやっているのですが、冷えとりアイテムとお洋服で、買い物袋2つ分とお別れすることに。

○足目の靴下が足りないな~

このズボン下もう限界かも…

この服、しばらく袖を通してないな…

着ていてなんとなく違和感が出てきたな…とか


定期的に見返してみると、いろんな事に気付きます。

ほんの少しの時間でしたが
スッキリしましたー♪



  1. 2014/11/29(土) 14:25:16|
  2. 冷えとり&めんげん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

めんどくさがりさんにお魚さん

今日は風が強かった!!

お店の辺りは特に?風が強くて、看板が外に出せないことが度々あります。。

看板が出てなくても
明かりが点いてたら
営業しておりますのでね。

宜しくお願いします!





詰め替え1,980yen ボトル 2,450yen


洗濯用洗剤が入荷しました。

魚の形をしたボトル。
一見、見た目重視で作られた洗剤か?と思われるかもしれませんが、これまたすごい洗剤です。

だって、このお魚さんで約100回お洗濯ができるんですよ。(水30リットルで洗濯した場合)

100%植物生まれの洗浄成分で
すすぎも1回。柔軟剤もなくてOK。



ラベンダーの精油がはいっているので、洗ってる最中も良い香りに癒され、除菌効果も期待できる。



そして、なんといっても私が一番嬉しいのが、この洗剤中性 なんです。

中性ってことは
ドライマークも遠慮なく洗えちゃうってこと。


コットンもシルクもカシミヤも麻も
これ1本で良い


冷えとりさんには万々歳です♪


私のように、素材別に分けてお洗濯~♪なんて無理だーーっていう超めんどくさがりには最高の1本なんです。


使用している界面活性剤も、
一般的な洗剤の1/10。
石けんと比較すると1/30。
だから衣類への残留も1/10、1/30。

なので、赤ちゃんの衣類にも安心です。

ちゃんと洗濯機が濯いでくれてるし…なんて思ってたら大間違い。
特に匂いプンプンの合成洗剤なんかは、繊維にたっぷり残留してます。
あの匂いが証拠みたいなもんです。

敏感な方は、石鹸の残留成分でも肌が荒れちゃうんですから。。。


でも、最近の主流は
節水、節水、すすぎも1回。
濃縮ジェルが汚れを落とす~♪って言ってます。。


そして、汚れを落とすことだけに躍起になっている洗剤で洗うことによって、デリケートな天然繊維はどんどん痛みます。



これはたっぷりの水で洗濯物を泳がせて、少量の洗剤を隅々まで染み渡らせて、汚れを分解。
洗剤の量が少なくて済むので、すすぎも1回でOK。
排水後も24時間で生分解されます。
もちろん生地も痛めない。



わたしの実験の結果、
シミなどの汚れには直接原液をつけて、洗濯機で洗ったら綺麗に落ちてました。



ただ単に地球や人間に優しいだけの洗剤ではなくて、汚れもしっかり落としてくれる。
洗濯槽の匂いも気にならなくなります。


重曹やクエン酸などと合わせて使うこともできるので、洗うものの素材によって重曹+洗剤、クエン酸+洗剤のように組み合わせを変えて使うと、より洗浄効果も高くなりますよ。


冷えとりさんには特におすすめ。
ひそかに当店人気の洗剤です。




さいごに。


これからは冷えとりにかかわらず、何かしらの集まりの場を企画していきたいと思っており。

なので

emon会の

【第一回】 芋煮会。

【第二回】冷えとり勉強会①。

みたいな感じにすることにしました。


で、第二回 冷えとり勉強会①ですが、そろそろ定員に達してきました。
というより、当初の予定より多くの方にお申し込みいただいています。


ありがとうございます!


そこで。
店舗のスペースもあまり余裕がないため、明日の12時でお申し込みを締め切らせていただきます。

迷ってる…なんて方はお早めにお申し込みをお願い致しますね。



emonjikan@gmail.com

●お名前(フルネーム)
●携帯番号
●メールアドレス

宜しくお願い致します。




  1. 2014/11/28(金) 18:22:20|
  2. オーガニック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みつみつしい


頂き物のリンゴ。


切ってみてびっくり!!!!


こんなに蜜蜜しいリンゴはじめてです。


本当に美味しくて
一気にぺろり。


果物の水分って良いですね♪


ごちそうさまでした!







  1. 2014/11/25(火) 21:10:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冷えとりにも足首ができる

昨夜の地震
本当にビックリしました。。

軽くパニックになり
おろおろ…

落ち着きを取り戻すまで時間がかかりました。

テレビでは特番が組まれ、各地の被害状況の映像が繰り返し放送されています。

被害に遭われた方を思うと胸が苦しくなります。

余震も続いています。
皆様もくれぐれもお気をつけてくださいね。



さて。

今日は。

思いきって。

自撮り写真を公開です。





見えますかね。。
クロップドパンツを履いてます。

なぜお見苦しい自撮りを載せたかというと、お客様に着こなしを聞かれることが多いんです。

時にはズボン下やインナーなども直接見せてください!なんて言われることもあってね
タジタジしてしまうのですが(笑)

確かに悩みはつきませんよね。。。


で、今日は代表的な悩み

『足首』を取り上げてみます。


冷えとりをしていると
靴下を重ねた分だけ足首を見失います。

『象の足』
みなさんそうおっしゃいます。


見せたくないし
見られたくない。
恥ずかしい。
カッコ悪い。

でも。
いつもフルレングスのパンツやワイドパンツじゃ~飽きるわって方にご提案です。


今日は冷えとりしてないの?と思われるかもしれませんが。ノンノン


ズボン下3枚(silk・cotton・silkcotton)
靴下4枚(silk・wool・silk・wool)
腹巻き(silk)
最後にシルクタイツを重ねてます。


もともとサリーちゃん足(昭和生まれの方には通じるはず…)のわたしですが、一応、足首健在ですよね?

もたつきも気にならない。

靴下のサイズを調整して
足首の部分がバラバラに重なるようにすればモコモコになりにくいです。


冷えとりをすると
おしゃれの幅が無くなって
つまらない。

足首を隠すとこに一生懸命になってしまってしんどい。

そんな声を多く聞きます。


最近いつも10枚以上靴下を履いている私ですが、今日の枚数でもしっかり暖かく感じますよ。


冷えとりをすることで、逆に制限をかけてしまって心の冷えに繋がってしまうことがあります。
心も体も冷えを生まないように、楽しみながら冷えとりをされてみてはいかがでしょうか。


暖かいって幸せですよ。




明日は祝日ですが
emonは定休日になります。


宜しくお願い致します!

  1. 2014/11/23(日) 17:02:12|
  2. 冷えとり&めんげん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【再入荷】リネンボーダーフレアスカート


過去blog

先日blogでご案内してから、お問い合わせが多かったこのスカート。

こちらもやっと、やっとの入荷です。



サイドから見ても、とても綺麗で女性らしいラインです。

生地も中厚手位なので、透け感はなく、一年中着ていただける一枚。

両サイドにはポケット。

動くたび優雅に揺れるスカートの裾が、女性であることの喜びを感じさせてくれます。

前回はあっという間にお嫁に行ってしまい、見たかったわ~💦というお声をたくさんいただいておりました。

この機会にぜひご覧くださいね。


当店オリジナルの商品は、
セミオーダーでお作りすることも可能です。

たとえば、
ウエストをもう少し小さくor大きく。
丈を長くor短く

などなど。

お時間は少し頂きますが、
市販のものはいつもサイズが丁度しない、
いつも丈が短くて…などのお悩みにも、できる限り対応しております。

お気軽にご相談くださいませ。





  1. 2014/11/22(土) 17:35:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

どぼぼぼぼ

待ちに待っておりました。。
そして、大変お待たせしました。


当店で一番人気を争うエッセンシャル

●イランイラン
●ラベンダー

本日入荷しました。

待ってたよ~とばかり、どぼぼぼぼ。

むわわわわ~~~んと漂う濃厚な香りに深呼吸しまくりです。


ただ、メーカー在庫が少なくて
たっぷり仕入れようと思っていたのですが叶わず。
次の入荷もしばらく予定がありません。。
お待ち頂いていたかたは、どうぞお早めにお願いします。

あと、この時期人気が高い香るハンドクリーム、乾燥による痒み、不快感におすすめのジェルも入荷してます。


見るからに、ぷるんぷるんのうるうるでしょ?
生後一ヶ月から大人の方まで使えるし、香りも良いですよ。

あと、全身の乾燥がひどい、粉が吹いたようにカサカサ、なんて人におすすめのボディーケアローションも久しぶりに入荷しました。

ワンプッシュで半身いけちゃうくらい伸びが良いので、持ちも良い。
脱衣場に置いておいてご家族みんなの習慣にしていただいてもいいですね。
香りも最高です♪


乾燥に悩まされるこの時期にぴったりの商品が揃いました。
テスターもございますので
ぜひ店頭でお試しくださいませ!




  1. 2014/11/22(土) 16:12:34|
  2. オーガニック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

癒し











笑ってる!!!!!!




ほんのひとときだけ
看板犬になってもらいました。



なんて愛おしい♥

また来てね。






店舗入り口に、あったかアイテムコーナーを作りました。

大切な人へのクリスマスプレゼントに…
自分へのご褒美に…。

あの湯たんぽも本日再入荷です。


ここ最近、朝は氷点下の安曇野。。

皆さま
体調管理には十分お気をつけくださいね。






最後に

冷えとり仲間会。

すでに予想を上回るペースでお申し込みをいただいております。
(わたしの予想がかなり低めの設定だったのですが…;)

ただ、店舗スペースが限られているため
気になってらっしゃる方はぜひお早めにご予約ください。

『ひとりじゃ~心細い。。』など思わずに気軽にご参加くださいね♪


お申し込み先

●お名前(フルネーム)
●携帯番号
●メールアドレス

上記を記入の上、下記アドレスまでお願いします。

emonjikan@gmail.com


  1. 2014/11/20(木) 18:18:53|
  2. 店舗のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お願い

冷えとり仲間会
さっそくお申し込みをいただいています。

ありがとうございます!

メールにてお申し込みを頂いた方に返信させていただいているのですが、エラーで戻って来てしまう方がいらっしゃいます。。


申し込みメールしたのに
返信が来てない!!というかたは
大変恐れ入りますが
下記内容を記載の上
再度メールを頂けると
大変助かります。


●お名前(フルネーム)
●携帯番号
●メールアドレス


そして。
もし可能でしたら
emonjikan@gmail.comからの受信を許可していただけたら嬉しいです。


設定の仕方が分からない~💦ということでしたら、ショートメールだけでも受信してもらえたら助かります。


宜しくお願い致します。




  1. 2014/11/19(水) 19:10:06|
  2. 冷えとり&めんげん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冷えとり仲間会 参加者募集


ここ数週間、めんげんラッシュ。


体の症状だと

やたら眠い
ダルい
膝から下が半端なく痒い
口角が切れる
吹き出物
腰痛


思い当たるのは
『食べ過ぎ』。


靴下はブリブリに破れ
指なしソックス状態。
ウールのズボン下まで穴が開きました。


そして、半身浴。
症状があるときはできる限り半身浴をするのですが、その日も調子が悪くて三時間近く入っていたら、急に腰の辺りに冷水をかけられたみたいに冷た~く感じてきたんです。

他の部分は暖かいのに。
頭や顔には汗もかいているのに。

腰だけやたら冷たい!!

熱いお湯を足しても
腰だけひんやりするんです。。

これにはびっくり。


いや~私の冷えは根深いなぁ~と感じさせられた出来事でしたね。



さて。


先日ご案内させていただきましたが、『冷えとり仲間会』を開催したいと思います。

簡単にいうと勉強会。
といっても
まったく堅苦しくなくて

冷えとりについて全くわからない方、

これから始めてみようかなって方、

今やってるけど、なんとなくしか分かってないって方、

冷えとりを始めて、初めての冬を迎えた方

冷えとり歴何十年のベテランの方、

冷えとりのお友だちを作りたいって方、

どなたでも参加オッケーです。


冷えとりってなに?
こんなときはどうしたらいいの?
お洗濯はみんなどうしてる??
穴が開いたor開かないなどなど
冷えとりについて楽しくおしゃべりしましょう!


私だけでは力不足なので、
長野県で熱心に冷えとり勉強会を開催されている方もお招きしちゃいます。

皆さんの質問にも丁寧に答えてくださいますので、分からないこと、聞きたいこと、沢山メモって参加してくださいね。


● 日時
12月14日(日)
10:00~12:00(約2時間程度)
●場所
emon店舗内
(人数によって変わる可能性あり)


店頭でお申し込みいただくか
下記アドレスまでご連絡ください。

emonjikan@gmail.com


申し込み締め切り
※12月3日(水)
人数が多くなってしまった場合は、途中でお申し込みを締め切らせて頂く場合がございます。



師走で忙しい時期ではありますが、本格的な冬を迎える前に正しい冷えとり知識を身に付けて、楽しい冬を過ごしましょう♪




  1. 2014/11/18(火) 19:39:01|
  2. 冷えとり&めんげん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冷えとり勉強会に


行って参りました。


参加者の方も沢山。
年齢層も幅広く
他県から参加されている方もチラホラ。

進藤幸恵さんのお話にはじまり
質疑応答
そして、貴重な体験談など…

内容も濃いものでした。


質疑応答の時間では
皆さん次から次へと挙手。

悩みはそれぞれですが


自分のこと
家族のこと


想いは皆、健康になりたい。
大切な人に健康になって欲しい。

その一点でした。


同じ家族といえども、冷えとりをまったく理解してもらえないことも多く、その事が悩みにもなります。

そんなときは頑なになりすぎず、争わない方法を取りながらも、淡々と冷えとりを続けていく。

そんなアドバイスを
進藤幸恵さんは沢山されていました。



私もお店をしていて

冷えとりはこうしなければならない

この部分で苦しむ方が沢山いることに驚きます。


そして、相談できる場所や人が回りにいなくて、ひとりで抱えている方も多い。


こんなこと聞いたら恥ずかしいかな

これってどうすればいいんだろう

こういう症状の時は…?


どんな小さなことでも
こんなときみんなはどうしてるの?っていうお話会・相談会・おしゃべり会をemonでも行いたいと思ってます。


詳細が決まりましたら
またblogでご報告しますね。



さて。

今日は振替営業で10:00~15:00まで営業しております。


宜しくお願い致します!


  1. 2014/11/17(月) 05:08:51|
  2. 冷えとり&めんげん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

冷えとり



**大切なご連絡**

11月16日(日)はお休みを頂きます。
よろしくお願い致します。


11/15(土)13:30~18:00

11/16(日)お休み

11/17(月)10:00~15:00





明日はお店をお休みさせてもらい
冷えとり勉強会に参加してきます。

安曇野で進藤幸恵さんのお話を直接聞ける機会はそうそうないので、以前から楽しみにしてました。

何度も本は読んだし
自分なりの経験からくる知識みたいなものも少しずつできてますが。

もしかしたら間違った解釈や思い込みみたいなものも、しこりみたいになってるかもしれないしね。。

その確認と
新しい何かとの出会いを期待して
明日、行ってきます。




少し前に、友だちから聞いたので…と冷えとり靴下を買いにきた方がいらっしゃいました。


でも、冷えとりのことを何にも知らなかったんです。

で、色々お話して
結果『無理です』との判断に至り帰られました。


私はそれで良かったと思ってます。


冷えとりは流行りものではないし、続けたら冷えがゼロになるかといったら、生きている以上ゼロにはならない。


でもそこの解釈を間違ってしまうと続かないし、実感も沸きにくいと思うんです。



出来ない
無理
負担しか感じない
カッコ悪い

その気持ちが少しでもやりたい気持ちを上回るなら、私は『やらない』という選択肢もあると思ってます。

だから、お店に来てもらったどんな方にも無理に勧めたりしません。


やらなきゃいけない

こうなってしまったら冷えを生みますからね。


日々淡々と
生活の一部になっていく


続いている方をみるとそんな気がします。


本日は通常通り13:30~18:00まで。
明日はお休みで
明後日の月曜日は振替営業で10:00~15:00までopenしてます。

emon初の午前中から営業!




今ならインナー系もかなり充実してます。

ご来店おまちしております。



11/15(土)13:30~18:00

11/16(日)お休み

11/17(月)10:00~15:00





  1. 2014/11/15(土) 09:55:11|
  2. 冷えとり&めんげん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

追加生産決定!



**大切なご連絡**

11月16日(日)はお休みを頂きます。
よろしくお願い致します。






キタキターーーーー。

雪…


○○で降ったらしいよ~

あ、あそこも降ってたって聞いたよ~~


こんな会話が聞こえだしました。


もう、すぐそこまで来てますね。。。


山を見たら日に日に白くなってます。


今朝も車のガラスが真っ白に凍っていて、急いで暖気。

そしてこの子も一緒におでかけでした。


made in 新潟 湯たんぽ 9,000yen+税

すべての行程を新潟県で行い
少量生産で丁寧に作られた
ステンレス製の湯たんぽです。


もう。ほんとにこの子は優秀さん。

買ってくださった方皆さん
喜んでくれてます。

車もそうだけど、暖房ガンガンすると上ばっかり暑くなって乾燥する。
息苦しくなってくるのに、足元はいつまでたっても冷え冷え。

足元から暖房を出してもおんなじです。


そんなとき
この子を太ももの間に挟んで膝掛けしたら暖房なんて要らないくらい暖かい。


実はメーカーで一旦完売したんです。
でもね、今回特別に少量ではありますが追加生産してもらえることになりました!

この機会を逃したらまた一年先になっちゃいます。。

買っても絶対損はない湯たんぽ。

ルックス最高
使い心地も最高



蓋についてる金具(取っ手)がまた便利でね。
熱々のお湯いれて、蓋をくるくるっと閉めて、取っ手を持ってそのまま袋にポン。


まったく熱くな~~~~い。
鍋つかみやタオルなんていりません。

パッと見、小さく見えますが
このサイズ感が絶妙なんです。


お布団に入れても邪魔にならない。
でもしっかり温かい。


湯たんぽを2つとか入れると
お布団のスペースが狭くなる。

そうなると眠りに落ちた後も無意識に寝返りを我慢してるみたいです。

人間は寝返りで体のバランスを整えてるから、寝返りがうまくできてないと翌朝肩凝り、腰痛、なんかすっきりしない、、、みたいなことが起きる。

これ、私の経験談です。


身長が高すぎるわたしは、こんな風に湯たんぽを足元に置けない。

こうしたいなら敷布団を2.5メートル以上のものを作らなきゃなりません…


だからサイドに湯たんぽをセットするんですが、両側に湯たんぽを置こうものなら直立不動状態で寝てるようなもんなんです。

温めたい
でも狭い

これを叶えてくれたのがこの湯たんぽでした。


そして、持ち歩ける。


湯たんぽの出番が倍以上になりましたよ。


品質は保証します。
本当にすばらしいです。


過去blog



ちょっと贅沢ですが
うちの実家の寒がりくんにも
プレゼントしてあげたくなりました。




数に限りがありますので
気になる方はお早めに!

  1. 2014/11/14(金) 20:03:05|
  2. 冷えとり&めんげん
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロングジャケット



**大切なご連絡**

11月16日(日)はお休みを頂きます。
よろしくお願い致します。








手作りのサンキャッチャーを頂きました。

窓際に飾ると、太陽の光をお部屋に運び込み運気を上げてくれると言われているそうです。

たしかに、太陽の光があたるとお部屋に小さな虹がたくさん!
それを見てるだけで幸せ…

ついつい目で追ってしまいます。


虹色ってどうしてこんなにも魅力的なんでしょうね。。


素敵な贈り物、ありがとうございました。





今日もアウターのご紹介です。


ノーカラーロングジャケット ( 麻100%) 17,800yen+税





両サイドにポケット有り。

羽織ものにポケット、ここは譲れないポイントです。



ノーカラーでスッキリ。
中にパーカーを着てフードを出したり、巻物をしてももたつきません。
もちろんタートル等も相性◎。

フォーマルな場所でも使って頂けるデザインなので、とても便利だと思いますよ。


ノーカラーのロングジャケットは一枚持っていてぜーーーーーーったいに損はありません。
それも麻100%ですからね♪

長く着ていただける一枚です!

  1. 2014/11/12(水) 15:37:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

満月ほっぺ



**大切なご連絡**

11月16日(日)はお休みを頂きます。
よろしくお願い致します。







ずーっと気になっていた

満月ほっぺさん。


一度予約無しで行ったら満席!!


で、ちゃんと予約してリベンジしてきました。




目にも体にも心にも美味しいご飯。

ひとくち頂くごとに
自分の中にあった隙間が
どんどん温かいもので埋まっていくような感覚を覚えました。

味はもちろん、
お皿や小物に至るまで

すべてのものからオーナーさんの人柄・思いが、穏やかに、でもしっかりと伝わってきます。








分かっているようで、忙しいとつい疎かにしてしまいがちな『食事の大切さ』を、ほっぺさんのランチで思い出させてもらいました。


ひとくち
ひとくち
五感で頂く。

こんな時間も必要ですね。


ほっぺさんは11月~4月まで冬期休業。
また味わえるのは来年の5月~です。


ぜひ訪れてみてくださいね。



満月ほっぺさん








  1. 2014/11/11(火) 11:11:35|
  2. オーガニック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニットコート



**大切なご連絡**

11月16日(日)はお休みを頂きます。
よろしくお願い致します。






この時期のお楽しみ。


こんがりやさんのアップルパイ。

大好きなんですよね~これ。
リンゴのあるこの時期だけのmenu。
優しくて軽い食感のアップルパイなんです。

ほんと、危険な位いくらでも食べれちゃう…
また買いに行こうっと♪



新しいブランドさんのお洋服
すでに好評いただいています。

うれし~♪


今日はその中からひとつご紹介。



圧縮ウールのニットコート(毛100%) 21,800yen+税

しっかりとした厚みがあるウールコート。

コートと言っても裏地は付いていないので、コートとカーディガンの間くらい。

間違いなく出番の多い一枚になってくれるはずです。



車を使うときって分厚いコートは要らないけど、アウターを何にも着ないって訳にもいかないですよね。

そんなときにも大活躍。







お色は2色。
ライトグレーとチャコール




襟回り、ポケット、
ちょっとしたところのデザインがたまりません。


写真では上手く写っていませんが、とっても雰囲気のある一枚。


お勧めです!





  1. 2014/11/10(月) 10:08:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

揃いました

店内に当たり前のように並べてある石鹸。。


じつは生産が追い付かないくらい人気の石鹸なんです。

オープン前にオーダーしたものも含め、やっと、やっと、全部揃いました!



オープンして一番に完売してしまった『カレンデュラ+はちみつ』。

カレンデュラの花びらを一ヶ月漬け込んだ贅沢なオリーブオイルで作られてます。
カレンデュラは皮膚のガードマンと呼ばれ肌の修復、保護に。


そして、この季節嬉しい
『シアアロエ&シアお米』


乾燥が気になるこの時期、シアバター配合のしっとり系の石鹸。
季節限定です。

『シアアロエ』
キダチアロエ配合。
傷やトラブル肌を整えながら美肌へ

みなさんも経験あるかな?
私は小さい頃、火傷したり傷つくったりしたら、じいちゃんにアロエの果肉を塗り塗りしてもらってました。
昔から私たちの肌を守ってくれた馴染み深い植物。
香りもどこか懐かしく、でも奥深い爽やかな香りがして、癒されます。



『シアお米』
無農薬黒米の糠を配合。
乾燥がひどい、とにかく保湿を重視したい!って方にお勧め。
糠は日本人にとって馴染み深いものですからね。



『Asia』
人気の高いイランイランの精油入り石鹸。
当店でもイランイランの精油はとても人気。イランイラン好きの方にはたまらない石鹸です♪
石鹸に鼻を近づけて、ずーっとフガフガしてられる(笑)。
無農薬古代米の糠も入ってます。

そして、ずーっと待ってた
『大きなユーカリ』

大きな~シリーズは紐がついているので吊り下げられる。
これ、すごく便利です。


とにかく、殺菌、消臭に優れた石鹸。
体臭、加齢臭はもちろん、風邪やインフルエンザが流行りだす今時期、手洗い場に吊り下げて手洗い石鹸として使用するのもとってもお勧めです。



他にも大きなローズ、大きなミント、大きなローズマリーなどなど沢山入ってます。

どの石鹸もそうですが、色もキレイで香りもめちゃくちゃ良いです。

もちろん、色も香りも天然の成分。

自然派石鹸にありがちな、『成分は入っていても香りが全くしない!すぐに飛んでしまう!』みたいなことは一切なく、最後の最後まで濃い香りで癒してくれる。
これって意外とすごいんですよ



一言で石鹸と言っても、本当に奥が深い。
ここの石鹸は泡立ち抜群だし、香りも最高だし、成分にもかなりこだわっているので安心して使って頂けます。


お子さんにも安心な精油なしの石鹸もありますよ。


私はいつも、お風呂で使うのは石鹸ひとつだけ。

髪の毛も、メイクOFFも、体も、ぜ~んぶ石鹸です。


でも日によって香りを変えて楽しんでいるので、すごく贅沢な気分ですよ。


少し多目に入荷してますが、完売後オーダーしても1~2ヶ月は待つことになるので、どうかこの機会に気になる石鹸をゲットしてくださいませ。




  1. 2014/11/08(土) 21:22:49|
  2. 雑貨
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日、初登場です


実は。



新しいブランドさんのお洋服が
つい先ほど、入荷しました!



いや~楽しい!
どれもこれも、個人的に欲しいものばかりで、参りました。。


詳しくご紹介したいのですが
本日はちょっとだけ。











キレイ色のセーター
ウールシルクのカーディガン
圧縮ウールのニットコートなどなど。


あのね、
もう、
これからの季節
間違いなく大活躍のものばかりです。


来期から本格的なお取り扱いになるのですが、今回特別に冬物を入れていただけることになり。


大興奮しております。



明日から店頭にお目見えです。


ぜひ直接ご覧くださいね!

  1. 2014/11/07(金) 22:58:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おすすめ


安曇野に来たらまずこれをゲットしてほしいと思えるすごいものがあります。


穂高駅前にある『ひつじ屋さん』

そこのオーナーさんが発行しているサイクリングマップが本当にすごいんです。


ありとあらゆるお店やギャラリー、
安曇野の情報がこれでもかってほど
詰め込まれた地図。

ガイドブックには載ってない素敵なお店も沢山載ってるので、車で動かれる方にもすっごくお勧めなんです。

定期的に更新されてるので
新しいお店もちゃんと載ってる!


ほらね(笑)
ひつじ屋さんの真下に…



裏には
カフェ、レストラン、そば屋さん、パン屋さん…などなどカテゴリー別に表記されていて、定休日や連絡先も細かく載っているので、とても分かりやすい。


ガイドブックどおりに旅するのも楽しいですが、地元の人にお勧めを聞くとまた新しい発見があったりしますよね。
これが旅の醍醐味。
ぜひ、この地図をゲットして
deepな安曇野を楽しんでみてはいかがでしょう♪

あらためて見てみると、わたしも知らないお店が沢山!!

地図を片手にドライブしてみようかな。


  1. 2014/11/07(金) 15:22:53|
  2. 地図
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おつかれさまでした

11月に突入し、今年も残すところ…なんて考える時期になってきましたね。

安曇野スタイルには沢山の方々が訪れ、記念すべき10周年は大盛況で終わったようです。



『続ける』ってすごいことですよね。



何事も継続するって簡単ではありません。
努力や協力、支えが必要です。


沢山の方々がかかわり
一つ一つの力が集結し
続いてきた10年という歴史。。

そう考えると
感慨深いですね。


関係者の皆さま
本当におつかれさまでした。



安曇野は色々な活動をされている方が多く、本当に魅力的な町です!





では。
今日の入荷情報いきますね~



リーフガーランド 1,980yen




ちょっと殺風景だった看板に
早速飾ってみました。
針金のような素材なので、形も自由自在。
丸めてリースっぽくしても、伸ばして壁に留めたりしても素敵です。
玄関先や、壁の飾りに…。





お洋服は
万能な形のトップスが2型入荷してます。



リネンウールトップス 13,500yen



模様が入ったリネンウールの生地で、ゆったりとしたデザインなので、どんな着こなしにも使って頂ける1枚。



先日ご紹介したワンピースとも相性抜群です。
お袖もたっぷり長さがあり
適度な張り感があるしっかりめの生地なので、体型カバーにもなります。


そしてもう1枚。


リネンウールトップス 13,500yen





先ほどのものよりやや細身で丈が長め。
袖は7~8分丈くらい。
柔らかな風合いがある生地です。


なんていっても裾が可愛い!




tamakiniime ウールショール 20,000yen
リネンタックパンツ 14,800yen
※表示はすべて税抜き価格です


こちらも、重ね着はもちろん
シンプルな着こなしも裾がアクセントになって素敵ですよ。


ぜひ、店頭でご覧くださいね。



  1. 2014/11/05(水) 19:26:51|
  2. 入荷情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

紅葉


黄色の絨毯



赤い紅葉



色とりどりの山々


日本の四季は
本当に豊かですね。



短い秋を堪能しました。

  1. 2014/11/04(火) 18:08:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リップクリーム

営業時間のお知らせ
11月3日(月)13:30~16:00




安曇野スタイルの一日目。
芍薬堂さんの次に訪れたのはこちら。



安曇野スタイルではじみじみさん自然酵母と石窯ぱんbungaさんがコラボされているとのことで、行ってきました。


おなじみのおやつから生菓子までずらりと並び、どれも美味しそう♪
狙いを定めていたわたしの大好物、魔女チャイビスケット&じみトリュフ、アップルパイを無事GET♪うれし~~

bungaさんでも

リンゴとシナモンのベーグル(確かそんな感じのネーミングだったような…)と、クリームぱんをGET。

ベーグルには大きなリンゴがごろごろ入っていてしあわせ~
クリームぱんの優しい甘さも絶妙で、芍薬堂さんのあとでしたが、こちらもペロリと完食。。

お店前のほんのひとときでしたが、楽しむことができました。



そして
安曇野スタイル二日目。
一日目に比べて雨は少なかったものの、風が強い1日でした。

お店の外ではびゅ~びゅ~ごぉーごぉー鳴り響いていて、風圧で扉が開けにくかったり開けたとたん持って行かれたりで大変でした💦

風が強いと乾燥もすごい。。

乾燥からくるカサカサ・荒れ荒れ・パックリときたら

そう、唇ですね~。



暖房を使い出すこの季節。
乾燥もいよいよ本格的になります。




オーガニックリップバーム 950yen+税


欠品していたリップクリームが入荷しました。


唇は皮膚の中でも弱い部分。
だから乾燥などのトラブルも起きやすいんです。

今は、男性女性問わず一年中リップクリームが手放せない人多いですよね~


無意識に舐めちゃってたり
食事と一緒にごっくんしてたり
知らず知らず食べちゃってるリップクリーム。


一度の量なんて微々たるものですが、365日×1日の塗る回数にしたら結構なもんになります。


だからこそ成分ってとっても大事です。


これは食べてもまったく問題のないものしか使われてません。

塗り心地も◎
しっかり保湿してくれます。


ドラッグストアにいくと
無添加
オーガニック成分配合
なんて言葉が踊っていて
いかにも安全で体に良さそう!と思いがちですが、裏面を見るとまぁ~びっくりするくらいカタカナのオンパレード。

ベビー用ならと思ってみても、残念ながら同じです。。

リップコーナーの種類の充実感ってすごいですね。
それだけ需要があるってこと。
でも、私が買いたいと思えるものは、残念ながら一本も見つけられません。

それでもって、どれもけっこういいお値段します。

小さな女の子って、ママがしてること、じーーーーーっと見てますよね~
そして、真似したくなる。

隙あらばママのリップをぬりぬりして、ぬったそばから舌で舐め舐めしてます。

子供ほどではないとは言っても
大人も無意識に食べちゃってます。


今お使いのリップは
本当に安心ですか?



毎日食べてるリップクリーム。



ぜひ、成分にも目を向けてみてくださいね




最後にお客様からいただいた立派な採りたてお野菜。


とっても美味しそう!
こりゃ、お鍋だな~♪
ありがとうございました。

  1. 2014/11/03(月) 07:34:31|
  2. オーガニック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

made in ニイガタ

営業時間のお知らせ
11月1日(土)13:30~18:00
11月2日(日)13:30~18:00
11月3日(月)13:30~16:00




あいにくのお天気で3連休の初日を迎えた安曇野です。

全国的にこの連休はどんよりお天気のようですね。


emonも午前中、時間を見つけてお出かけしてきました。

まずは四周年を迎えられた芍薬堂さんへ。


四周年記念イベントをされていて、こっそり狙っていたこれを頂きに参りました(笑)




みてみて、美味しそうでしょ?
一晩寝かせた本格派カレーです。

オリジナルの魔女のカレースパイスは愛用中なのですが、どうしても本場仕込みの芍薬堂さんのカレーが食べたくて。

想像通り美味しかった~♪
カレー&無農薬米の美味しさにペロリと完食。

そして食いしん坊のわたくし、そのおとなりに並んでいた


こちらも遠慮なく頂いてきました。

たこ焼き&ケチャップの組み合わせ、かなりイケました♪


明日明後日もイベントをされていますので、皆さまも是非足をお運びくださいませ!
メニューも日替わりなので、毎日行っても楽しそうですよ♪
芍薬堂の皆さんに癒され、お腹も満たされ、次の場所へ向けて出発!

それはまた次回に…。



今日はあったかアイテムが入荷です。


YUTANPO 9,000yen+税


その名の通り、湯たんぽ。

とはいってもフツーの湯たんぽじゃありません。


持ち運びに便利な小型サイズの湯たんぽです。

真冬は、リビングでも、車に乗るときも、友人宅に遊びに行くときも、寒いな~ってときはなるべく湯たんぽ持ち歩くようにしてるんですが。

家の中で使うサイズを持ち歩こうとすると、ま~邪魔なんです。
お湯をたっぷりいれたら重さもすごいしね。


それでも寒いのは嫌だーと、重い湯たんぽを持ち歩いてましたが、結構ストレスになってましたね。
冷めたらただ邪魔なだけだし~


で、見つけちゃいました。いいものを!



冬をとことん楽しむために作られた湯たんぽ。

すべて、雪国・新潟県で生産されています。

本体はステンレス製。
優れた金属加工技術で有名な新潟県燕市で製造。
少量生産で丁寧に作られてます。


袋はコットン100%
一見ウールのセーターみたいに見えますが、コットンなので汚れても気軽にお洗濯OK。

ウールっぽく見えるのは、高級ニット産地の新潟県五泉市で丁寧に編み上げられてるからです。
もちろん裏地もちゃんと縫製されていますよ。

市販の湯たんぽカバーって、化繊だらけですよね。乾燥時期、化繊の静電気発生率って半端ありません。
たまに稲妻が見えたりしますもんね。
なので、コットン100%は嬉しい限り。
そしてこのルックスですからたまりません。




持ち歩くにも丁度いいサイズ。


オフィス、車中、屋外、体育館、
もちろん家でも
どこにでも手軽に持っていけます。

万一冷めちゃっても、中身を捨てたらぜんぜん苦にならない重さです。



丁寧に作られたものは、持っている私たちの心まで暖めてくれます。


見るたび愛しい、
つい持ってお出かけしたくなる、

そんな湯たんぽです。



メーカーHPより


  1. 2014/11/01(土) 17:23:57|
  2. 入荷情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2