今年最後の営業も
無事終えることができました。
皆さま、本当にありがとうございます!
年明けは1月7日(水)13:30~
すこし長めのお休みを頂き
パワーアップした形で戻ってきたいと思ってます。
今後とも宜しくお願い致します!
年末ご多忙の折ではございますが、お身体にお気をつけて良き新年をお迎えくださいね。

- 2014/12/26(金) 07:50:33|
- 店舗のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の営業も
残すところ
あした1日となりました。
そして
本日はクリスマスイヴ。

一年を振り替える時期でもある師走。
行き交う人々は
どこか忙しなく
2014年の終わりが
確実に近づいていることを
感じさせますね。
明日の営業時間は
13:30~17:00となります。
来年は1月7日(水)より通常営業。
宜しくお願い致します!
- 2014/12/24(水) 23:09:20|
- 営業日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
松本駅の売店で発見。

安曇野浪漫ビール!
初めて見ました。
安曇野のスーパーでは見たことなかったのに、松本で発見。
そして製造地を見るも諏訪市。。
でもついつい一本購入してしまいました。
安曇野市民としては知っとかないとね(笑)
寒すぎて、
今すぐ飲む気持ちには
なかなかなれませんが
どんなお味か楽しみです。
お土産にも良いかもしれませんね♪

- 2014/12/23(火) 20:23:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から台所の大掃除。

芍薬堂さんの魔女チャイを飲みながら掃除に励みました。
今日は豆乳チャイ。
甘味は甘酒を入れて
優しい魔女チャイが出来上がりました。
うぅ~ん
旨い。
『食』を作る場所、お台所。
使う頻度も高い場所だけに
汚れも蓄積されていますが
今年のお礼と来年もよろしく!という意味を込めて時間をかけてお掃除しました。
これできっと
来年も食うに困らない…はず(笑)
そして、もうひとつ。
今日は冬至&新月。
冬至と新月が重なるのは19年ぶりだそうで『朔旦冬至(さくたんとうじ)』と呼ばれるらしいです。
「太陽が生まれ変わる日(冬至)」に「月が生まれ変わる日(新月)」が重なるとっても縁起の良い日で、新しい運気を呼び込むには、もってこいの特別な日。
みなさ~ん
ちゃんと願い事しましたか~?
こんな特別な日をただやり過ごすだけではもったいない!
騙されたと思ってぜひトライしてみてくださいね。
ご存じのとおり
冬至は一番昼が短い日
そして
新月はデトックスの日
私の場合、不調や症状が出ると新月前後ってことが多くて、月のパワーを身をもって毎月感じてるんですが。
今回は夕方から
いつもより少しばかりしんどい感じになっております。
必死に体が何かを出そうとしてるようです。
最近熱を出していないので
そろそろ高熱で悪い細胞を焼ききってしまいたいところ。。
パーーーっと上がって
すーーーっと引いてくれたら嬉しいな。
新月さん
お力貸してくださいませ…
- 2014/12/22(月) 22:31:04|
- お月さま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

常連さんが持ってきてくれた袋。
うちでお買い物してくださった方ならご存じかと思いますが、基本簡易包装で商品をお渡ししてます。
透明の袋に纏めて入れて
テープ止め、それだけ。
もともと袋入りの物に関しては
そのままお渡しする場合も多いです。
間違って地面に落としてしまっても汚れたりしないように
デリケートな商品に傷がつかないように
雨に当たって濡れないように…
その配慮だけさせてもらって
お客様にはご理解頂いてます。
もちろん時と場合によっては手提げ袋に入れる場合もありますが、基本は透明の袋だけ。
どんなショップさんも
買い物袋自体がお洒落に出来てる昨今、透明の袋に入れるだけの当店のやり方を理解してくださるだけでもありがたいなーと思っているのに
その透明の袋を丁寧にとっておいて下さってご来店の際に持ってきてくれたんです。
じーーーーーん。。。
きれいに畳まれた何枚もの袋をみて、
沢山お買い物をしてくださったんだな
商品だけではなく袋まで大切にして下さったんだな
と思ったら胸の奥がじーんとなりました。
幸せな気持ちにさせてもらって
本当にありがとうございました。
心までぽかぽかです。
- 2014/12/21(日) 18:54:23|
- 店舗のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お客様から差し入れを頂きました。
写真を撮る前にペロリと食べてしまった
大きなリンゴ。
信州のリンゴは本当に美味しい!
Sさん、いつもありがとうございます(^^)
そして

じみじみさんのお菓子。
Hさん、ごちそうさまです!

これ、気になってたんですよねー。
じみじみさんのお菓子は
材料もシンプルで
安心していただけるのも嬉しいところ。
もちろん美味しいしね。
でも正直
じみじみさんのお菓子のように
安心して買えるお菓子って
なかなかありません。
子供たちが大好きな駄菓子屋さんが
ぜんぶ安心して買えるお菓子だったら
どれだけ良いかって思う。
あ、今の子って
駄菓子屋さんとか
行かないのかな…
- 2014/12/21(日) 14:22:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

本日は気持ちのよい晴天。
ガリガリに凍った道を
ここぞとばかり片っ端から破壊。。
緩んだときにやっておかないと
またいつ、雪がどっさり降るかわからないからね…
雪かき2本を駆使しながら
一時間近く無心で叩き割っていたら全身熱々。
『疲れた~💦』と途中でひと呼吸。
曲げていた腰を伸ばし
ふと見上げたら
空は驚くほど真っ青で。
気持ちのよい疲労感を感じながらも
清々しい気分になりました。
それにしても
今年の雪、
早くありません…?
年が明けたらどうなっちゃうんでしょ。。。
本日も通常どおり営業しております!
ご来店の際はくれぐれもお気をつけて。
- 2014/12/18(木) 14:31:40|
- 店舗のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

店舗前の状況です。
気温が低いので、雪が残っているところは凍ってデコボコしてます。。
運転には十分お気をつけくださいね。
それにしても
寒いですね…
『今年一番の寒波』
このフレーズ、何回聞いただろうか。。
じっとしていたら
どんどん体の熱が奪われていくような感覚を覚えます。
少し体を動かして
熱を作らないと!
で、こんなときいつもやるのは
雑巾がけ。
足腰使って
床を磨いていると
体があったかくなるし
床も心もスッキリしますよ。
現代人は椅子と机、ベッドの生活になり、
掃除をするにも、掃除機にク○ックルワイパー、
さらにはル○バなんていう、勝手に部屋を掃除してくれる時代になりました。
トイレも和式なんてめったに見なくなった。
立ったりしゃがんだり、という動作事態が今の生活では必要がなくなってきてます。
だから現代人の足腰はどんどん弱くなってる。
杖をついて歩く人も増える一方らしいです。
少し前テレビで
日本人はなんでも自動が好き
みたいなのをやっていて
確かに
トイレも勝手に蓋が開いて
終わったら自動で流してくれるし
ひとが通ったら暖房が付いて
居なくなったら消えてくれるし
自動車も危険を察知して止まってくれるようになりました。
すごく便利な機能だなーと思うことも沢山ありますが、その反面、ここまで必要…?と思うこともある。
人間はこの先どうなってしまうんだろう…と少し怖くもなったりね。
と、話は反れましたが
掃除機とモップをかけたからきれいになったー♪と思っても、雑巾がけをしてみるとけっこう汚れが残ってたりするんですよ。
こんなときなんとなく
『ふふ、勝ったな』と思うのは私だけかな(笑)
目線を床に近づけて
足腰使って
床を磨く。
運動にもなるし
スッキリ度合いも全然違います。
特に女の方には
雑巾がけはお勧め!
生理にも影響するのでね。
- 2014/12/17(水) 14:28:56|
- 店舗のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
emon会第2段の記念すべき日にふさわしく(?)一面真っ白な朝。
店主の日頃の行い…? あいにくのお天気でしたが
一名の欠席者もなく
お集まりいただきました。
本当にありがとうございます。

冷えとりのお話会としては第一回目。
どうしたらいいかなーと直前まで色々考えてはいましたが、あまり型式ばった会にしたくなかったので、流れに身を任せることにしてスタート。
皆さんからの体験談や質問などがどんどん出て、あっという間に終わりの時間になりました。
体は皆さん平等に一人ひとつ持っていますが、食べたり飲んだり、入れてきたものは様々です。
だから不調も様々だし、症状も違います。
でも、皆の思いは一緒。
健康で笑っていたい。
それに尽きますね。
また年が明けてから
開催したいと思っています。
今回参加出来なかった方も
次回も参加したい!という方も
ご都合が合いましたらぜひお申し込みくださいね。
よろしくお願い致します。
今日は久しぶりのお洋服のご紹介です。
ベルギーリネンロングワンピース 21,000yen+税明るいお色のAラインワンピースが入荷しました。
しっかり厚みのあるベルギーリネンの生地を使っているので今時期でも暖かく、ゆったりとしたデザインなので重ね着にも適しています。
サイド ポケットつきです。

首回り(後ろ)はリボンがアクセントになっています。

見えづらいのですが
ワンピースの下に細身のパンツを合わせてます。
パンツとの相性も良いので
とても暖かく過ごしていただけますよ。
そしてなんといっても
このお色。
落ち着きのあるイエローと

レンガ色の2色。
派手さは一切感じず
どちらも肌馴染みがよいお色で
着ていてhappyな気持ちになります。
リネン(麻)は夏のもの、と思われている方もいらっしゃいますが、真冬でも暖かく、とても丈夫な素材です。
そして、着れば着るほど風合いも増してステキになっていきます。
自分色にお洋服を育てる。
そんな楽しみが麻にはありますね。
日本は古来より
神事ごとには麻がつきもの。
こんな明るいお色の麻ワンピースで初詣…なんてのもいいですね♪
ぜひ店頭でお試しください。
- 2014/12/14(日) 15:05:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日はお休みを頂きます。
明日の午前中は待ちに待ったemon会第2段開催!
午後は通常通り営業します。
ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願い致します。
昨夜は冷えとり勉強会の準備をしてました。
商品をあっちこっちと移動して

ぽっかりと空間ができた店内。
さて、あすはどんな時間になるかな~♪
楽しみです!
- 2014/12/13(土) 09:04:51|
- 大切なお知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪が降りだしましたね。。
今週末は大雪注意報が出ているところもあり
なんだかソワソワしてしまいます。
起きたら真っっっ白!!だけは
勘弁してほしいところです…。
この時期の悩みは
どうやって暖をとるか。
です。
個人的にこたつは好きなんですが
ダメ人間になってしまうので(動かなくなるので)毎年悩みながらも買ってません。
あと、場所もとるし
掃除するときも面倒で…。
わたしみたいな極度のめんどくさがりには向きません。
それにこたつに入ってれば部分的に暖かいけど、空間は暖まらない。
で、ファンヒーター。
この威力は信州の冬には助かります。
冷え冷え~の部屋を一気に暖めてくれるのでね。
とりあえず、まずはファンヒーターをピッ。
でもしばらくすると
あの熱風による乾燥にやられてきます。
上だけ暖まって
息苦しい感じ。
洗濯物は一気に乾いて助かるけど
もれなく人間の水分も奪います。
カラカラのパサパサ。
そして止めたらあっという間に寒い。
足元はいつまでたっても冷え冷え。
ドライヤーに全身当たってるようなものですもんね。乾燥してあたりまえです。
埃も舞い上がるから
空気の状態は最悪だしね。
で、乾燥もするから加湿器の登場。
でも
加湿器の手入れ
面倒で好きじゃない。
今はどうかわからないけど
昔私が持ってたのは
インテリアショップでよく見かける背の高いタイプの加湿器。
煙突からモコモコ煙を出してシャレてる~♪なんて喜んでましたが、それも最初のうちだけ。
ぶつかったら倒れやすいし、
倒れたら水がこぼれるし、
定期的なフィルター交換?
そうじしないとカビ??
ィイーーーーーーーーッ💢ってなってました。
そして換気。
せっかくあたたまった部屋が
窓開けたとたん一気にクールダウン。
→ファンヒーターフルパワー。
なんだかなーって感じですよね。

お店で使っている暖房器具。
遠赤外線パネルヒーターです。
これね、見ての通りまぁるい形で
360℃暖めてくれるんです。
暖めると言っても
空気を熱するというより
人体、家具、壁や床を内部から暖めて、その輻射熱で部屋全体を均一に暖めるので『この部屋あっっっったか~~い!』っていうより、『寒くないぞっ』て体感です。
太陽が降り注ぐ
日当たりのよい部屋にいる感じ。
ほんわり暖かい。
オイルヒーターも同じ感じだけど、電気代もすごければ、暖まるまでに時間を要しますよね。
でもこれはスイッチをいれたそばからもわぁ~んと暖かいんです。

スイッチも分かりやすい!
この4つのスイッチのON・OFFで
4段切り替えができます。
電気代も7~27円(1時間あたり)。
一人で使う場合は
片面だけつけて、
みんながいるときは
全面に切り替える。みたいにすると省エネになります。
直接触っても熱くありません。
表面の平均温度は38℃。
火傷や火事の心配も無いので
小さなお子さんやお年寄りがいるおうちでも安心。
室内でペットを飼われている方にもお勧めです。
空気も汚さないし、乾燥もしないので
換気も加湿も必要無し。
転倒安全、過熱防止、火災防止対策済みケーブル使用など、安全装置も付いてます。
下部にはキャスターがついてるので
手押しで動かせて、女の人が持ち上げても重くない。
移動も楽ちんです♪
どうしても寒いときは
目の前に持ってきて
足を乗せておくとじんわり中から暖まってきます。
お行儀がわるくてごめんなさい。。 でもね、これをすると
中から暖まってるってのがよくわかるんです。
靴下の中でもキンキンに冷えてた足先が、気づいたら冷たく感じなくなってて。
おーーーすげーーーーって思います。
芯から暖まるのを実感できます。
冷えとり的にも万々歳!
信州の冬は本当に厳しい。
だからこれひとつでオッケーとはいえませんが、ファンヒーターとパネルヒーターをONして、ある程度暖まったらファンヒーターをOFF、みたいな使い方をしてもらえたらいいと思います。
気になるかたはぜひ店頭でご覧くださいね。
ちなみにお値段は42,000yen+税。
なんと今時珍しい
日本製 保証もしっかり、三年ついてます。
高品質の証、自信がなくっちゃ三年も付きません。
白とベージュがありますが
白は人気で残りわずか。
白が気になるかたは
どうぞお早めに~!
で、大事なこと忘れてましたが。
当店でご購入頂けます。
どうぞよろしくー。
- 2014/12/12(金) 18:02:11|
- 冷えとり&めんげん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
誠に勝手ではございますが、
12月13日(土) は
臨時休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが
何卒よろしくお願い致します。
※翌12月14日(日)は通常通り営業致します。
- 2014/12/08(月) 19:02:11|
- 営業日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
積雪。。。
来たかーって感じです。
一気に冬景色。
長い冬の始まりです。
タイヤ交換も無事終了。
なんとか間に合って(?)
ほっとしましたー。
昨夜は満月でしたね。
女性の体には
月の満ち欠けは
すごく影響しています。
分かりやすいのが生理。
私はやっと、安定して満月(正確には満月の前後2日以内)に生理が来るようになりました。
満月は緩むエネルギー。
身体や骨盤が緩む満月に生理が来ることで、出さなきゃいけないものをしっかり出そうとする力がついてきたようです。
わたしは
冷えとりを始めたのと同時に
布ナプキンに切り替えました。
布ナプって言葉は知ってたけど
絶対漏れるし。
絶対臭いし。
絶対めんどくさいし。
よくわかんないしー。 って思ってたのでずっとスルーしてたんです。
今思うと頭でっかちでしたね…
でも、整体の先生から
『布ナプにしたほうが良い。
楽だし温かいし。体も変わるよー』
ってことばに背中を押されて
布ナプ入門。
そしたら本当に気持ちよくて気持ちよくて。
ただ最初の頃は、
漏れるはず…って気持ちが拭えなくて、落ち着きのない子供みたいに何回もトイレに行って確認してましたけどね。
寝ているときの失敗は何度かありましたが、それ以外の失敗はほとんどなし。
でも正直、夜はケミナプでも失敗することはあったので、そう考えると大差なし。
体がデリケートな時に
ケミカルなナプキンを当てることのほうが、考えてみれば不自然なこと。
トラブルが起きて当たり前。
でも、わたしが生理になった頃は、布ナプキンなんて聞いたことなかったし、選ぶ余地がなかった。
だからかゆみが出ても
不快な臭いがあっても
それが生理ってことだと
思い込んでました。
お腹も痛いし
生理なんてなくなればいいのに~ってね。
それが
布ナプにして
生理に対する意識が
ガラッと変わりました。
生理の質もわかるようになったし
血の量や色も気になるようになる。
おのずとじぶんの体と向き合うことになります。
食べ物の影響が大きいことも知った。
食べ物が身体を作ってるんだから当たり前なんだけど、生理と繋げて考えたことがなかったわたしにとってはすごく良いきっかけになりましたね。
臭いもケミナプのほうが断然強い事も知った。
生理はなくてはならないもの。
面倒なものではなく
どちらかといったら
ありがたいもの。
生理があるから
女性は男性より長生きできるとも言われてます。
特別なことをしなくても定期的に訪れてくれる生理はありがたい存在です。
布ナプキンなんて取り扱いが面倒だ、と思われがちだけど、布ナプを洗うのもやってみたら思ってたほど苦じゃないです。
浸け置きして
洗い流したら
きれいになってる。
太陽にしっかり当てて
ふんわり仕上がったナプキンを
身に付ける
あったかい
やわらかい
気持ちいい
寒いときは
生理じゃなくても
当てておくだけで
あったかいです。
毎月毎月ケミナプを
夜用サイズ
日中ふつうサイズ
日中多い日サイズ
おりものシート…
ってサイズ分けして買ってたころの自分を考えると、そっちのほうが面倒だったなーって感じます。
場所も取るし
ゴミも出るしね。
布ナプキン 750yen+税~他サイズあり うちのオリジナル布ナプキン。
今までいろんなブランドさんの布ナプキンを買って試してきましたが、手前味噌で恐縮ですがうちのが一番良いです。
洗っていくうちに固さが出てくるナプキンもありますが、これはやわらかいままだし、本体も縫い糸もオーガニック認証をきちんと受けたオーガニックコットンを使用してます。
厚さも厚すぎないので
モコモコしない。
だから生理になると
自然とこれに手が伸びてる。
お客様からも
やっぱりこれが一番よかった!と言ってもらえてます。
形はあえてハンカチタイプ。
干していてもナプキンってばれないし
汚れ落ちもしっかり見える。
そして、折り方次第で1枚で3枚分の働きをしてくれます。
折り方は店頭で聞いてくださいね 地味な見た目だけど
かなり良い仕事してくれるんです。
せっかくのデトックスデー。
気持ちよく過ごすために
ちゃんと出せる体にするために
blue dayではなくHAPPY DAYになるように
布ナプキン
おすすめです!
- 2014/12/06(土) 16:56:26|
- オーガニック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一気に来ましたね~冬!!
昨日は雪もちらつき
今日は風が強くて強くて
その風も冷たくて冷たくて
湯たんぽが離せません。。
そんな強風のなか
歩いてお買い物に来てくださったお客さまもいて、本当にありがたかったです。
そのお客さまが
この悪天候のなか
来てくれた訳。。。
それはこれです!
tamakiniime オンリーワンboso ウール 4600yen+税これがあるとセーター1枚いらない位温かいから、どうしてももう1枚欲しくて…と2枚目を購入してくださいました。
じつはこの商品
2枚買いされる方が多いんです。
1枚買って
すごく温かくてよかったー
だからもう1枚欲しいわ!ってね。
柄も色も、tamakiniime感がぎゅっと詰め込まれていて、寒い日が楽しくなるようなあったかアイテムです。


もちろん
左右の柄も配色も違うので
着けたときの雰囲気が
抜群に良い!
そして、本当に温かいです。
肌を覆いまくる寒い冬
どうしても暗い色になりがちの冬
足元にこんな色があったら
自分も回りも
ウキウキしちゃうこと
間違いなしです。
レッグウォーマーとしても
アームウォーマーとしても使えます。
クリスマスのプレゼントなんかにもおすすめ。
tamakiniimeさんのアイテムは本当に温かい。
ショールも
セーターも
ワイドパンツも
そしてこのbosoも。
作り手の体温が
びしびし伝わってきます。
色、デザイン、クオリティー、素材、着心地、どれをとっても最高です。
そして、着る人を輝かせてくれる魔法がかかってる。
本当にそう感じます。
だってみんなが笑顔になるんだもん。
迷うーっていいながら
本当にみんなキラキラした笑顔になる。
それを見てこっちまで幸せになります。
tamakiniime
本当にすごいブランドさんです。
さて。
今日も下半身の紹介です。
先日のblogの反響が大きくて
自分としてはすぐにでも消去したい位だったのですが💦
誰かのお役にたてるなら…と
奮い立たせております。

今日のitem
【靴下】
・8枚(絹・ウール・絹・ウール…)
・カバーソックス(オーガニックコットン)
・ヤクウールオーガニックコットンレッグウォーマー

【ズボン下】
・3枚(絹+ウール+シルクコットン)
・腹巻きパンツ(ブルマのような形で腹巻きも一体化になっている3分丈シルクパンツ)
これでももう少し重ねればよかったかな~って感じました。
でも湯たんぽのお陰で助かった!
半端丈のパンツは
こんな形。

お尻回りが特にゆったりで楽チン。
素材はコットン100%でした。
は~。。。 自撮りは慣れそうにありません…💧 皆さまも
暖かくしてお過ごしくださいね
- 2014/12/03(水) 19:35:35|
- 冷えとり&めんげん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2