長野に住んでから
アップルパイを焼くようになりました。
リンゴの名産地~
ですからね♡
アップルパイといっても
リンゴのコンポートを作って
市販のパイシートで包むだけの
簡単アップルパイ。
フライパンに
リンゴを切ったものをならべて
白ワイン(ないときは水)
レモン果汁
シナモンを入れて、
※糖分はお好みで(ハチミツやアガベシロップ、お砂糖等)
リンゴが柔らかくなるまで煮ます。
お砂糖は
使ったとしても
ほんの少量だけ。
リンゴが甘いときは
甘味料無しで作ったりもします。
あとは、リンゴが冷めたら
市販のパイシートで包んで焼くだけ。
ただ、市販のパイシートって
けっこう色んなものが
入っちゃっているので
(たまにちゃんとした材料のパイシートもあるのですが
探すのがけっこう大変…だし、お値段もそこそこします)
急にアップルパイ的なものが
食べたくなったときは
アップルトーストにしています。
トーストの片面に
うす~くハチミツを塗って
挟んで切るだけ。
薄切りの食パンのほうが
パイに近い?サクッとした食感がでるので
おすすめ。

もう片面はなにも塗らずに
リンゴを並べましたが
バターを薄く塗っても美味しいですよ。
↑clickで応援おねがいします♪
- 2016/01/13(水) 14:57:21|
- いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
咳もだいぶ落ち着いてくれました。
昨夜は全く起きずに
朝までぐっすり。
久しぶりに気持ちのよい朝を
迎えることができたので
行けていなかった初詣へ
行ってきました。
もう空いているだろう…と
思っていましたが
お天気もよかったせいか
けっこう賑わっていました。
お参りを済ませて
向かったのはもちろん
おみくじ!!

わーい♡
単純にうれしいですね。
お守り売り場も
たくさんの人だかり。
私もそのなかに混じって
選んでいたのですが
4~5才くらいの男の子が
パパに『これがいい~』と渡したお守りが
どうやら
縁結びだったらしく
パパに『○○君には必要ないでしょ~だめだめ!』と返されていました。
巫さんもわたしも
思わずクスッ。
なんだか暖かい気持ちを頂いて
帰ってきました。
それにしても
こんなに暖かい年末年始は
記憶にありません。
又聞きなのですが
2月は
400年ぶりの大雪になる…と
予想されている方がいるようで
今から本気でビビっています。
どうかこの予想は
ハズレてくれますように…
↑clickで応援おねがいします♪
- 2016/01/11(月) 14:04:10|
- いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
咳が止まらない~~
日中はそれほどでもないのですが
寝る時間に向かって
どんどんひどくなっていきます。
お風呂入れば止まるかと思いきや
止まるどころか、さらに出るって感じで
ゲホォゲホォ~~ンとエコー状態(汗)
さすがのわたしもしんどさで
深夜2時、思わず
薬に手を出したくなった(←違法性があるものではありませんw)こともありましたが
運よく?常備薬はほとんどないため
手を出さずに済みました。
それにしても
熟睡出来ないって
とってもしんどいわ。

無濾過・非加熱の
オーガニックマヌカハニー。
薬代わりに舐めています。
殺菌効果に優れていて
のどの痛みや咳止めにも良いと言われているマヌカさん。
お薬ではないので
舐めたら咳が止まる・・・という実感はありませんが
のどの痛みと声の出は
昨日よりいい感じです。
↑clickで応援おねがいします♪
- 2016/01/09(土) 15:49:08|
- いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0