冷えとり勉強会✏開催しま~す♪
寒冬をすこしでも快適に過ごすために…
皆様のご参加お待ちしております!
お風呂時間が
たまらなく幸せに思える季節になりました。
夕方になると、軽くそわそわしてしまうほど、
お風呂が恋しくなる日もあります(笑)
朝のお風呂も
ゆっくり入るにはどうするかと
考えて、
いちばんしっくり来たのが
朝起きる時間-お風呂時間で計算。
一旦早めに起きて、
お風呂で二度寝する。
鳥のさえずりをBGMにしながら寝ています。
お風呂で寝ると
たとえ20分しか寝れなかったとしても
すっきり具合が違うから
ほんとお風呂ってすごいな~って
感じます。
そして
半身浴といっても
わたしは半半身浴。
肩までじゃぽんと浸かって
暖かくなったら半身浴にして
また寒くなってきたら全身浴にして…
この繰り返しです。
肩にタオルをのせて…とか
やってみたんですが
結局タオルが濡れて冷たくなる
みたいなことを何度となく経験して
今の方法がいちばん楽で気持ちいいな~って、落ち着きました。
何事も
ここちよく
きもちよく
容易に継続できる方法が1番。
今朝もうたた寝を繰り返していたら
三時間経っていて…
二時間の計算だったので
ちょっと焦りましたが💦
とっても気持ちよかったです。
今日は新月。
今夜もゆっくり入って
たっぷりデトックスしようと
思っています。
そして最後に、イベント告知です!
11/19~11/27まで
毎年恒例、大人気イベントである
tamakiniime exhibition 2016 A/Wを
開催致します!
今回もわたし自身が兵庫へ飛んで
みなさんに喜んでいただけるような作品を
たくさ~ん持ち帰ってくる予定です♪
期間中は無休
営業時間は決まり次第
ご案内させていただきます。
楽しみにしてくださっているかたが
本当に多いイベントで、
盛夏の頃から、お問い合わせを
沢山いただいておりました。
こうしてご報告できることを
嬉しく思っています。
さっそく明日はイベントフライヤーの
打ち合わせに行ってきます!
すでにワクワクソワソワが止まりません。。
冷えとり勉強会✏開催しま~す♪
寒い冬をすこしでも快適に過ごすために…
皆様のご参加お待ちしております!
数日前に物置からこの子を出してきました。
遠赤外線のパネルヒーター。
部屋全体がふわっと暖かい。
まるでひなたぼっこの気分です。
この前にいると
いつも眠くなってしまって(苦笑)
ちょっと困るくらい。
空気も汚れず
乾燥もしないので
美容面と健康面からみても安心です。
本格的に寒くなったら
石油ストーブとの
2台使いになりますが
石油ストーブは
煮炊き出来るので
それはそれで重宝しています。
長野の冬は長い。
そして、厳しい。
でも
だからこその恵みも沢山あるのでね。
すこしでも快適に暖かくしながら
本格的な冬に備えたいな~と思っています。
material コットン100%
color アッシュグレー・ 白
price 4,900yen+tax
薄手のcottonタートルが入荷しました。
ハイネック部分の生地に
ひねりが加えられているので、
ただ折り返しただけでも
表情があって素敵です。
タートル+tamakiniimeショールの無敵な暖かさは
冬のお気に入りコーデです。
数年前までは、タートルって
何となく息苦しく感じてしまって苦手、と思っていたのですが
最近は着心地も良くデザイン性も高くなって
冬のおしゃれには欠かせないアイテムになりました。
冷えとり勉強会✏開催します!
コロコロ変わる気候に
体が戸惑っている感覚があります。
お風呂を長めにして
重ね履きもしっかりしていますが
ズボン下には毎週のように
穴が開いている状態。
シルクのズボン下は
無事なものが無いくらいなので(汗)
そろそろ総入れ替えの時期かな~
なんて思っているところです。
material コットンカシミヤ
color coyote brown
price 9,800yen+tax
軽くてあったか、柔らかい。
素肌に着てもチクチクせず
手入れもしやすい優秀ニットが
入荷しました。
ほんのりオレンジがかったブラウンは
どんな色とも相性がよく
肌もきれいに見せてくれますよ。
首の開きも広すぎず詰まりすぎずな
絶妙ライン。
シンプルなのにどこか新しい。
長く着ていただける一枚です。
あとはこちらも
再入荷しています!
アロマディフューザー
よろしくお願い致します!
冷えとり勉強会✏開催します!
material 表地 コットン100%
color グレージュ・gray
price 38,800yen + tax
羽毛を知り尽くした河田フェザーが作る
最高基準品質の羽毛を充填したダウンコートが入荷しました。
何より軽さにびっくり。
何も羽織っていないかのような感覚。
でもしっかり暖かい。
ダウンにありがちな
もこもこっとしたボリュームも
抑えられているので、扱いやすく
コーデしやすいのも特徴です。
薄くて、軽くて、暖かい。
そして、ベーシックな形とラインの綺麗さは
文句の付け所がありません。
こんなダウンが欲しかった!
emonイチオシのアウターです。
冷えとり勉強会✏開催します!
もこもこプルオーバー
cotton100%
9,800yen
ロングスカート
麻100%
16,800yen
kinakoガーゼカットソー
cotton100%
5,800yen
+tax
今年新しく買い換えた携帯電話。
私からしたらとってもお高い買い物なので、
万一に備えて強化ガラスの保護シートを
貼っているんですが
(この手の貼る系が苦手なので、
いつもショップのお姉さんに頼んで 貼ってもらっているのですが)
どうやらそれがいたずらするらしくて
優秀すぎる人感センサーが
フィルムに反応してエラーを起こすんです。。
なんのエラーかというと
画面が真っ暗になって
こちらから電話が切れないっていう恐ろしいエラーです…(>_<)
通話中ならまだしも
呼び出し途中にエラーが起きると
相手が出るまで切れないし
それってかなり
迷惑なロングコールになりかねないわけで…
携帯電話なのに
なるべく電話したくない状態です。汗
敏感すぎる人感センサーに
もう少し鈍感でもいいのにな、と思う
この頃。。
私以外にも
同じ相談が多いらしく
携帯ショップのお姉さんたちも
大変そうでした。
もし私から
嫌がらせのようなロングコールがあったら
またエラーが起きているんだな、と
察していただけたら幸いです…(^^;
冷えとり勉強会✏開催します!
コーデでも着用していたこちらのベスト。
material コットン100%
color ブラック
price 8,500yen+tax
切りっぱなしのコットンベスト。
短すぎず長すぎない丈も
とても使いやすい一枚です。
後ろの丈がすこし長めのお作り。
黒は今期のテーマcolor。
ベーシックですが新しい。
素材もコットンなので、通年使えます。
見えにくいのですが、胸元の三角がpointです。
冷えとり勉強会✏開催します!
詳細とお申し込みはこちらからcheck☝
ハードフライスプルオーバー
material コットン100%
color Top glay・black
price 11,800yen+tax
ほんのり光沢があり、
かっちり編まれたフライスの素材感が、
今までにはなかったあたらしい雰囲気の
一枚です。
カジュアルできれい目。
これ一枚にデニムのラフな組み合わせでも、
どこか砕けすぎないのは素材のおかげ。
裾、袖は切りっぱなし。
トレーナーとカットソーの中間のような厚み。
通年通して出番も多そうです。
通販サイトありますか?
取り扱い商品のカタログありますか?
最近よくお問い合わせを
頂戴するのですが、
今現在ご準備がありません。。
なので、店内の商品について
なんとなく分かっていただけるように
Instagramでアカウントを作りました。
興味のあるかたはぜひ
見つけ出してくださいね。
ここから直接飛べるようにしたかったのですが
できなかったので…申し訳ないです(..)
Instagramのアカウントは
emon_itemです。
冷えとり勉強会✏開催します!
詳細とお申し込みはこちらからcheck☝
プルオーバー
material コットン100%
color オフホワイト・ネイビー
price 9,800yen+tax
裏起毛でモコモコあったか。
裾と袖は切りっぱなしで
後ろの丈がすこし長めです。
身幅もしっかりなので
重ね着にも安心。
セーターより扱いやすくて
セーターみたいにあったかい。
そんなプルオーバーです。
冷えとり勉強会✏開催します!
詳細とお申し込みはこちらからcheck☝
展示会のご報告です!
まずは入ってすぐに
colorの豊富さに目を奪われ
今回のピンク良かったな~
素材の進化を
まざまざと感じ…
これコットン?!(もちろんいい意味で)
って、何度思ったか…
リネンのトップスが
この値段でいいの??とか
他のバイヤーさんたちも驚きの声をあげていました。
シルクが50%以上入った
シルクコットンニットや
結婚式や入学式、
パーティーなどのフォーマルな場所で
大活躍してくれそうな
ミドル丈のコットンワンピース…
パンツも良かったな~。。
思い出すだけで
頭から湯気…♨な状態です(笑)
カジュアルな印象が強かった
天然繊維のお洋服が
様々なシーンで楽しめるようになってきた
なによりここが
いちばん嬉しかったです。
コレクションが気になるかたは
店頭でお声をかけてくださ~い
今から春が楽しみです。
冷えとり勉強会✏開催します!
詳細とお申し込みはこちらからcheck☝
暴飲暴食の楽しかった夜の翌日
まんまとぽつんぽつんと2ヶ所
しずくを垂らしたように抜け落ちていた靴下。
親指と小指の付け根のあたりでした。
最近、また穴開き期突入なわたし。
今回は小さめの穴でしたが
先日は直径3センチ程度の穴が
ぽっかり開いていたり
靴下もズボン下も次から次へと…な状態です。
これは食欲の秋を満喫しすぎたかも(汗)と少し反省しつつ
出せていることを感謝する毎日です。
さて。
今日は春コレの展示会へ来ています。
幅広い層に指示されている
当店でもファンの多いブランドさん。
なので毎回気合いが入ります。
どんな出会いがあるかな~♪
良いご報告ができるよう
楽しみながらしっかりお仕事してきま~す。
冷えとり勉強会✏開催します!
詳細とお申し込みはこちらからcheck☝
昨夜は友人たちと食べて飲んで~の夜。
昨日は満月🌕…
吸収率たっぷりな夜に
山盛りな焼き牡蠣…(笑)
帰宅も遅くシャワーだったので
朝からたっぷりなお風呂タイムで
体をメンテナンスしました。
汗ダラダラ~
気持ちいい~~~~♪
お風呂にはいればなんとかなる。
この方法を手に入れてから
気持ちも体も楽になりました。
といって、暴飲暴食はよくありませんが…汗
風邪をひいている方
増えています。
満月だったせいもあるかな
体調はもちろん、
心からもいろいろ出ている方
多いんじゃないかと思います。
そんな時は
いつもよりちょっと長めの半身浴と、
あたためを意識して…
心も体もあたためてやり過ごしましょう。
恒例の冷えとり勉強会を開催します!
●日時11月6日(日)
9:30~2時間程度
お申し込みはこちらまで!
emonjikan☺gmail.com
※☺を@へ変更の上メールください。
年内の勉強会はこれが最後になります。
本格的な寒さを迎える前に、
今年の振り返りや
来年に向けてのブラッシュアップなど
総決算の意味もかねて
冷えとりさんにはぜひご参加いただきたいと思っています。
また、
冷えとりをはじめて見ようかな
知人がやっていて薦められたけど
いまいちよく分からないわ・・・
見よう見まねでなんとなくはやっているけど…
なんて方も、大歓迎♪
どなたでもお気軽に参加いただける会です。
また、勉強会の後は
有志でのランチ会も開催予定。
ここでの情報交換も毎回すご~く楽しいので
お時間のある方はぜひこちらもご参加ください。
お申込み、お待ちしています!
そしてそして
tamakiniimeパリコレクションのご予約も
残りわずかとなりました。
こちらも予約受付中ですので
引き続きよろしくお願い致します。
冷えとりを始める前は
パンツといったらスキニー、
スカートもタイトな膝上丈
パンプスか先の尖ったブーツ
そんなアイテムを好んでいたので
体を壊し冷えとりを始めることにした瞬間から
何を着れば、何を履けばいいんだろうって
悩みになりました。
半端丈のスカートは履けないし、
パンツもワイドしか無理だし、
メンズもののスニーカー・サンダルしか履けないし…
そんな風に【出来ないこと】を集めてばかりな日々。
それまで集めてきたお気に入りのアイテム達が
一気にくすんで見えた。
好きなおしゃれはもう楽しめない。
健康のためには仕方ない。
そう制限かけたり
言い聞かせたりしながら
それまで愛着をもっていたいろんなものに
たくさんバイバイしてきました。
そのときの自分は
いろいろ自由じゃなかったな~って思います。
手にはいる冷えとりアイテムも
天然素材のお洋服も
すごく限られていたので
仕方なかったんだけど…。
もちろん、パツパツなスキニーは履けないし
ミニスカートは難しいかもしれないけど
冷えとりをしながらできることも
たくさんあるんだって分かったら
目の前が明るくなったのを
いまでも 鮮明に覚えています。
そして、冷えとり自体も
すごく楽しくなった。
せっかくやるなら 楽しくやりたい
好きなお洋服を着ることは
こころの元気や健康に繋がっています。
ここでしかお買い物しなくなりました!
ここに来ると欲しいものが沢山あって
こまります(>_<)
全身emonコーデです♪
そう言ってくださるかたが増えて
私の冷えとり暗黒時代(笑)がお店を始めるきっかけになり
そのことで
悩んで苦しんでいる人が
少しでも減ってくれているのかな…って
前向きに捉えさせてもらうと(笑)
こんな嬉しいことないな~って思います。
ここ最近の寒さで、
店頭の冷えとりアイテムも
日々回転が早くなっていますが
品薄だったズボン下やタイツが
沢山入りました!
本格的な寒さを迎えると
品切れが続くこともあるので
ちょっと早めにご準備いただけたら~と思います。
宜しくお願いします。
ここ数日ぐぐっと寒くなって
お布団から出たくない季節がやってきてしまいましたね。。
でも、寒いからこその喜びもあって
お風呂でしっかり温まった体に
シルクのパジャマを着て、
ウールの毛布に包まれながら、
湯たんぽをだいてぬくぬく眠る瞬間…
幸せ~って思います。
過去blog
以前ご紹介したシルクサニタリー。
わたしも日々愛用していますが
お腹までしっかりあたためてくれるハイウエスト、
また、ハイウエストになった事で
体と一体化する感覚がアップしたので、
布なぷとのフィット感、安定感も
抜群に良くなりました。
鼠径部、ウエストまわりの締め付けはゼロ。
通気性も抜群です。
骨盤内部には大事な臓器が
たくさんあります。
毛細血管もいっぱい。
デスクワークが増え
生活の中でも足腰を使う場面が
どんどん減っている今
骨盤内部の血流問題は深刻。
もちろん足先の冷えにも直結します。
いろいろ探して試してきましたが
このサニタリーショーツを越えるものは
ないんじゃないかって思っています。
そのくらい、心地よい。
皮膚の一部になったような感覚ですよ♪
からだが喜ぶサニタリー。
ぜひぜひお試しください~
HAKUの靴 展示受注会が
終了しました。
期間中足をお運びくださった皆さま
本当にありがとうございました!
靴を送り出した店内
お祭りのあとのような
花火を見終わったあとのような
独特なさびしさを感じつつ。。
皆さんの靴が素敵に完成しますように!!
と願いを込めて見送りました。
お渡しは少し先になりますが
楽しみに待っていてくださいね♪
明日からまた通常営業になります。
●営業時間
13:30~18:00
◯定休日
月曜・火曜日
ここ数日急に寒くなりましたね。
冷えとりをしているから
まだ暖房なしでなんとかなっているものの
冷えとりをしていなかった頃は
どうやってこの寒さを乗り越えていたんだろう?と、不思議に思います。
素足とかシャワーとかだったし…
気温の変化やからだの冷えを
敏感にキャッチしながら
来る冬に備えたいですね。
明日10/12(水)はイベント片付けのため
臨時休業とさせていただきます。
宜しくお願い致します。
当店でも根強いファンが多いtamakiniime。
年に2回ある当店のイベントも
毎回沢山の方に足をお運びいただいております。
そのtamakiniimeが
先日フランス・パリで行われた展示会へ
出展しました。
すごいですね…いよいよパリ進出です!!
で、そのとき発表になった
いつもとは雰囲気が違う
海外用のショールやお洋服たち。
シックなんだけど存在感があって
男性も女性もハートをぐいっと されちゃう
大人かっこいいコレクションです。
そんな素敵なコレクションが
ここ安曇野でも、期間限定で、
注文頂けることになりました!
●予約期間
本日~今月19日まで
(臨時休業・定休日除く営業時間内)
気になるかたはぜひ店頭までお越し下さい♪
現物はないのですが、
お写真で見ていただくことができます!
素材はコットン。
テーマは格子。
雰囲気あるチェック柄でスタイリッシュな印象があり、
HAKUさんもtamakiniimeさんも
兵庫県つながり。
兵庫県、熱いです!!
みなさまのお越しをお待ちしております!
HAKUの靴 受注展示会も
残りあと1日になりました。
今日は窓を開けていると
ひんやりとした風が店内を抜けて
すこし肌寒く感じることもありました。
そんな今日も
足をお運びくださった皆さま
本当にありがとうございます。
そしてこの場を借りて
お待たせしてしまった皆さまへ
お礼とお詫びを申し上げます。。
冷えとり仲間でもある常連さま。
タルンパンツとslip-on boots
やっぱり抜群の組み合わせだな~♪
形が決まっても
サイズ感、革の色、ソールの色、ステッチの色…と
次々に決めるところが沢山なので
楽しくもあり悩ましくもある瞬間です。
たぶん、今までの靴選びは
足が入るか入らないか
キツイかキツくないか
その辺りを中心に選んでいたはず。
それが
踵の部分だけ見ていきますね。
次は幅はどちらが好みですか?
くるぶしはあたってませんか?
などなど、ピンポイントでカウンセリングが行われるので
みなさん、途中から
だんだん分からなくなってくるようです。
でもでも、せっかく作るなら
とことん自身の『しっくりくる感じ』を見つけてもらいたい。
だからこそ
時間をかけても
質問を繰り返しながら
お客さまとわたしが二人三脚、
ときには職人である北村さんと
連絡を取り合いながら
一緒に探っていきます。
こんなに自分の足の声を聞くことって
今までなかったんじゃないかな?
ある意味、いつも自分を支えてくれている足への恩返し時間ですね。
残りあと1日。
明日も皆さまのお越しを
お待ちしております。
そしてそして、
じつは店頭ではもうひとつ
靴と平行であるものの予約会を
開催しています。
これもまた、すごいです。
明日の朝発表させていただきますので
blogチェックをお忘れなく!!
おたのしみに♪
今日はopen直後から
沢山の方にご来店いただきました。
本当にありがとうございます!
ただ。
とっても嬉しい反面
皆さまをお待たせしてしまったり
ゆっくりお話できなかったりで
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
常連さんがフォローしてくれたり
文句も言わず待っていてくれたり
助けられてばかりの今日。
至らぬ点や失礼が多々あったと思いますが、
みなさん本当に優しくて…
感謝しかありません。
この場を借りてお礼とお詫びを
申し上げます。
HAKUの靴 展示受注会三日め。
毎日お話させていただいていますが
足にお悩みがある方が
沢山いらっしゃるんだな…と
あらためて実感します。
細い・広い
小さい・大きい
高い・低い
私もずーっと悩んできた身なので
みなさんのお気持ち
とってもよく分かります。
なので、
すこしでも違和感なく
気持ちよく歩いて頂けるように
試着を繰り返していただいたり
カウンセリングさせてもらいながら
踵や幅、長さなどをチェックしていきます。
お時間がかかってしまう場合もございますが、愛着のわく一足と出会ってほしい。
その一心で対応させていただいております。
残り2日となりましたが
明日も11時~open。
皆さまのお越しをお待ちしております!
二日めの今日は
昨日の穏やかさとはうって変わって
天気がコロコロ変化しています。
風があまりにも強い日は
安全性の問題もあって
看板を出さないことにしているのですが
皮肉なことに
看板を出すと風が強くなって、
引っ込めると弱まる…っていう。
今日は1日中 風にもて遊ばれていました。
そんななか足をお運びくださった皆さま
本当にありがとうございます。
甲高でなかなか靴が見つからない、と
お悩みをお持ちの男性の方や
冷えとりから当店のことを知り
『Instagramでいつも見ていて
いつか絶対来たいと思っていたんです』と
都内の方々が会いに来てくださったり
もう少しちゃんとお化粧しておけば良かったー(笑💧)
カフェで偶然手を伸ばした新聞に
このイベントのことが載っていて、
まっすぐ来たんです!
という方も♪
新しい出会いで溢れた1日。
今日もとっても楽しい時間を
過ごさせていただきました♪
今日も誉めていただいた
タルンパンツ。
slip-on bootsとタルンパンツの相性
好きだな~♡
左右の靴が色ちがいですが、
決して間違えているわけではありません(笑)
HAKUの靴展示受注会
無事初日を終えました。
お天気にも恵まれ
お陰さまでたくさんの方々と
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございます!
靴やさんと化した店内には
革の良い香りがぷわぁ~ん。
70足ずらりと並ぶ様子は圧巻ですが
さすがHAKUさんの靴…
絵になる美しさです。
閉店後の恒例
ひとり試着会開始!
まずは新作ブーツと
人気のサイドゴアブーツを
履き比べしてみました。
左の新作ブーツ(slip-on boots)の方が
ワンサイズ大きいのですが
履き口のが広く、足首回りに
隙間があるせいか
あくまで上から見た印象ですが
サイドゴア(右)のほうが少~し長く
見えるような気がしました。
そして新作ブーツ(slip-on boots)は
中の靴下がほどよく見えるので
足元のおしゃれがより楽しめそう♪
あとは、冷えとりさんの場合
モコモコしやすい足首も
問題無さそうです。
た~だ。
スタイリッシュなサイドゴアも
人気継続中で、
履き心地の良さに
『まるで足袋のよう!
足の一部になったような感じ!!』と
絶賛されるかたもいらっしゃいました。
履きやすい靴と思うと
どうしても先がぽってり丸~い
デザインになってしまって
着るものによっては
なんとなくしっくりこない。
そういう靴はもうあるので
履きやすくて、尚且つ
シャープな印象の靴を
探していたんです…
そういうお声が
沢山あります。
私もそこが長年の悩みで
靴やさんに行っては
ため息の連続だったのですが
HAKUさんの靴と出会い
新しい価値観をもらったんです。
それは 日常にあって、特別。
特別な靴と日常の靴の垣根をなくし
毎日をちょっぴり特別にしてくれる靴。
そんなイメージ。
素敵な靴は
素敵な場所へ運んでくれると言います。
より多くの皆さまに
日本のもの作りの凄さ
HAKUの靴の素晴らしさを
お伝えできれば幸いです。
明日も11時~
皆さまのお越しをお待ちしております!
click☝ 靴の展示受注会開催!
10/7~11まで
◎10月6日(木)は準備のためお休みを頂きます。
夕方から暴風雨の安曇野…
心配されましたが、 無事上陸です!
HAKUのTHE 定番から
前回には無かった
新しいラインナップも加えて。
出来立てほやほやの新作ブーツは
国内初お披露目となります!
これはとっても光栄なことです。
特徴としては
履き口が広いお作りで
足入れがスムーズ。
さらに。
靴の中には、歩きやすさを考えて
ニク~い細工も施されています。
この部分は、北村さん自身も
かなり思考錯誤されたようなので
ぜひ直接体感頂きたいところ!
こんなタイプもあります♪
明日はイベント準備のため
1日お休みを頂き
明後日、7日の11時~から
スタートです。
HAKUさんの技術と優しさが
ギュッと詰まった素敵な靴。
あなたの一足を
ぜひ見つけに来てくださいね。
click☝ 靴の展示受注会開催!
10/7~11まで
◎10月6日(木)は準備のためお休みを頂きます。
最近冷えとりをしていて
起こったことと、気になったこと
まとめ。
・入浴中、腸がすご~く動く。
・朝起きたら右足の靴下だけ
脱ぎ捨ててあった。
11枚重なったまま枕元に置かれていました(笑)
・朝晩共に半身浴出来ない日があったのですが
まんまと自分の弱いところ(内臓)に
きゅ~~~~って締め付けるような
鈍痛が起きた。
痛くなって、治まって、
また痛くなって…と
心臓から送り出される血液が
そこを通るたびに
痛みを起こしているような
そんな感覚。
そして、
半身浴出来なかった翌日の
抜け毛が
凄かった…
これが一番ひきました 苦笑
そして余談。
会う人会う人に薦められた映画
『君の名は』をやっと観に行きました。
さすが人気映画ですね。
老若男女、沢山いらっしゃいました。
涙で心のデトックス☺
Author:emon
自然豊かな安曇野にある
雑貨・衣類・冷え取り靴下
オーガニックコスメなどを扱う
小さなセレクトショップです。
■住 所
安曇野市穂高10110-2
■Open 水木金土日
13:30~18:00
■Closed 月曜日・火曜日
臨時休業、臨時営業、営業時間変更などのご案内は随時blogにてお知らせ致します。
blogをご確認の上
ご来店くださいませ。
駐車場あり(2台可)