腰痛や肩こりは、
無い人の方が珍しい時代ですが、
腰痛と一言でいっても、
原因・理由は人それぞれ。
よくなりたいとトレーニングしているのに、
間違ったトレーニング方法で、
余計に体を壊してしまうケースもあるため
十分に気を付けなければなりません。
というわけで、結局のところ
告知なんですが。
この度、鎌倉スポーツさん主催で、
店舗前の穂高駅西口公園で、
青空のもとトレーニングイベントを
開催することになりました!
日時 10月14日(土)9:00~10:00
雨天の場合10月22日(日)9:00~10:00
参加費当日1500円 前売り1000円
ヨガマット持参の方は100円引き
持ち物 フェイスタオル→トレーニングで使用します。
必要に応じて飲み物
服装 動きやすいもの
定員10名
場所 穂高駅西口公園
穂高駅ホーム西側 駐輪場横の公園です。
お車でこられる方は、碌山美術館駐車場に集合。
現地まで送迎があります。
ストレッチを中心に、
ゆったりとした動きで、
普段使わない深部の筋肉インナーマッスルを
刺激していきます。
どなたでもできるメニュー構成なので、
体力に自信の無い方もOK。
おうちでもできるメニューなので
ぜひ覚えて帰って
体力作りにお役立てください!
代謝を上げたい方
腰痛肩こりがつらい方
骨盤の歪みが気になる方
筋力をアップしたい方
手足の冷えが気になる方
冷えとりしているのに
おしりやお腹回りは
いつもキンキンに冷えてる方
毎年冬は、足先が氷のように冷たくなる方
まったく運動してない。
運動しなきゃしなきゃ病10年だ…
なんて方もぜひ♪笑
お申し込み・お問い合わせは
鎌倉スポーツ 小松さんまで
📞0263-82-7518
Instagram① ・ Instagram②
気持ちよい秋晴れですね。
短くぐっすり寝ました~
今日もがんばるぞ!
さて、ここ数日
朝の体の冷え方が変わってきたのを感じています。
この、なんとなくな寒さや冷えを
敏感にキャッチして
都度対処できるかどうかが
大切です。
じゃないと
すぐ風邪ひいちゃうからね。。
湯たんぽの予約も受け付け中です!
このデザインと品質の良さで
とっても人気です。
湯たんぽは
ちょっと面倒に感じる方も
多いと思います。
湯たんぽ自体の重さだったり、
お湯の量だったり、
見た目だったり、
朝お湯を捨てるのもおもくてイヤ…とか
いろんな理由があると思いますが
この子はすべてをクリアーしてる。
お湯の量も少なくてすむから
ポットですぐ沸かせる。
もちろん捨てるときも軽いし、
割れちゃう心配もなし。
お湯漏れでアチチチってなることも
もちろんなし。
ステンレス製なので面倒なお手入れも不要です。
ほんと、この子と出会ってから
湯たんぽの使用頻度もぐっとあがって
楽しく楽チンに
冷えとり生活できるようになりました。
毎日のことだからね。
使い勝手も大事です。
お申し込みはこちらまで
emonjikan★gmail.com
★を@へ変更の上メッセージください。
みなさまも冷えにはくれぐれも
お気をつけくださいね~
お店でのパーソナルトレーニングをスタートして早一月。
既存のクライアントさんも
みんな真面目にトレーニングしてくれるし
新規の方も着実に増えているので
負けてられないぞ!とお勉強に勤しんでいたら
あっという間にこんな時間になってました💦
パソコン作業100%だったのですが
頭と目を使うと
背面はもちろん
足もキンキンに冷えますね~
筋肉や骨はもちろん
吸収、排泄といった
根本的な部分が
狂いまくっている現代人。
クライアントさん云々ではありませんよ
医学はこんなにも進歩しているのに
病気やアレルギー
心の病などは増える一方
きっとみなさんも
どこかで引っ掛かっているはず。
出てきた症状に
対処しているだけでは
とてもじゃないけど追い付かないし
やっぱり根本の部分を
もっと真剣に考えないと
自分はもちろん、大切な人のことも
守れない時代になっている。
それも
ものすご~いスピードで。
今までは正直なところ
本人次第で良し!っていう
スタンスだったけど、
そうも言ってられないかも…
っと、頭の中はざわついていますが
そろそろ寝ないとまずいなw
靴のイベントも残り3日です!
明日も皆さまのお越しを、お待ちしておりまーす。
おやすみなさい。
自然栽培カブの間引き菜を
鉄のフライパンでさっと炒めて
味付けは塩のみ。
これがすごく美味しくて
毎日のたのしみになっています。
今日は卵も入れて
最後にヘンプシードもどっさり。
おくらとパプリカのサラダに
玄米と味噌汁
デザートは自家製甘酒
生姜を少しいれていただきました。
おいしい~~~♡
おいしいご飯ってなにより幸せです😋
さて。
まったく報告もせずにおりましたが💦
靴のイベントも
毎日楽しく開催しております。
人気のjazzshoesはもちろん
ブーツ類も人気です。
このイベントをするたび
足の悩み靴の悩みをお持ちの方が
本当にたくさんいらっしゃるんだな…と
実感します。
冷えとりさんも
そうでない方も
サイズが大きい方も小さい方も
幅広さんでも幅狭さんでも
靴の悩みはつきません。
しっくりくるものがないから
仕方なく履いている
とか
次のものが見つからなくて
十年近く同じものばかり履いている
とかとか。
私自身が長年悩んできたことなので
みなさんの気持ちが
痛いほどわかりすぎます。
靴って健康にも関わる
大事な部分ですものね。
今日は
『いいイベントしてくれてありがとう!』
という嬉しすぎる言葉を頂いて
ウルっとしてしまいました。
イベントも折り返しですが
後半もたくさんの方にお越しいただけたらうれしいです!
店内は靴でいっぱい
革の香りもむんむんです。
みなさんのloveコールがすごい
今回の新作、jazzshoes(画面左側)
バレエシューズのように
華奢で軽い靴
ここ数年ずっと流行っていますが
靴底が薄すぎて
歩いているうちに
足が疲れてしまう
痛くなっちゃう
そんな経験
みなさんもあると思います。
そこで北村さんのもとへ寄せられたのが
外を歩くときも
疲れにくい仕様の靴底
なおかつ華奢な感じも残してほしい。
という要望でした。
そんな声がかたちなったのが
今回の新作、jazzshoesです。
薄すぎない靴底であり
華奢な雰囲気もあり
このふたつをあわせもった靴は
なかなかありません!
靴職人である北村さんが
試行錯誤しながら
その絶妙なラインを
形にしたという
こんなのほしかった~!な靴なんです。
もちろん
このjazzshoes以外にも
ショートブーツやスニーカー
ベルトつきのものなど
たくさんご用意しています。
オーダーの際は
お一人お一人の足、履き心地を
納得いくまで見させていただくため
お待たせすることも出てくるかもしれません。
お時間に余裕をもって
お越しくださいね。
より多くの方とお会いできることを
楽しみにしております。
本日13:30~スタートです!
Instagram① ・ Instagram②
●イベント●
HAKUの靴受注会
9月23日(土)~10月1日(日)
13:30-18:00
※期間中は無休
臨時休業日
9月18日(月祝)
9月22日(金)
症状があるときこそ
きちんとした病名がついた方が
気持ちは楽になります。
わたしも過去
ちょくちょく病院にお世話になっていた頃
散々いろんな検査して
痛い思いもたくさんしたのに
今のところ原因が分からない
問題もみつからないので
経過を見ましょう
様子をみてください
と言われたときには
病名つけてくれないの?!
じゃあこの苦労は一体なんだったのーって
思っていました。
残念ながら
これからの世の中
病院に行っても
原因がわからない
病名がつけられない
そんな症状は
きっとどんどん増えていくでしょう。
これだけいろんなものが溢れていて
吸い込んだり食べたり
体内に蓄積しているんだから
出ない方が不思議。
出ないことが◯かといえば
逆に怖いとも言える。
そして、
世の中には
相反する情報が多いこと多いこと。
朝は食べない方がいい
VS
3食しっかりたべることが大切
靴下をはいて寝ると
ぐっすりよく眠れる
VS
靴下を履いて寝るのは
睡眠の質が下がる
…
情報が多い分
発信されていることに
流されっぱなしでは
混乱するだけです。
食生活をみても
嗜好品をみても
住む場所や環境も
仕事の内容も
性格も
ストレスの度合いも
趣味も好むものも
みーんな違います。
なのに、体はぜんぶ一緒!と言わんばかりの情報に
自分を当てはめますか?
個人もそこそこ
勉強しないといけないし
まずは自分の体や心に
もっと興味をもって
体験してみて
そのときどう感じたのか
どんな変化があったのか
それを感じとれる力を
養うことのほうが
遥かに大切だと思う今日この頃です。
Instagram① ・ Instagram②
●イベント●
HAKUの靴受注会
9月23日(土)~10月1日(日)
13:30-18:00
※期間中は無休
臨時休業日
9月18日(月祝)
9月22日(金)
1枚目と5枚目の同じ場所に
ぽっこり穴ができました。
2・3・4枚目は無傷。
冷えとりあるあるの
穴の開きかたです。
ズボン下は
順調に裂けていましたが
靴下は久しぶりな印象。
今も足の指先が
なんとなくうずうずしているので
引き続き何かを
出してくれているようです。
トレーニングで
苦手なところ、弱いところに
しっかり刺激を入れたのですが
その後靴下をみたらこの穴…
関係がありそうです。
なんにせよ
出るものはありがとう!!
老後を支えてくれるのは
年金でもなく
家族でもなく
骨と筋肉、健康な体!!と口癖のように言っていたら
親友からこの本を薦められました。
(笑)
せっかくなので
熟読しようと思います。
真っ青な空♪
気持ちのよい祝日です。
お店はお休み…とさせてもらいましたが
トレーニング部門は営業中です!
意識
呼吸
コントロール
今日もみなさんの体を
どんどん改造しています💪
Instagram① ・ Instagram②
●イベント●
HAKUの靴受注会
9月23日(土)~10月1日(日)
13:30-18:00
※期間中は無休
臨時休業日
9月18日(月祝)
9月22日(金)
先日アップしたこのお写真。
反響が大きかったのですが
みなさん共通しておっしゃるのが
このかたの推定年齢は
30~40代ということ。
今日のクライアントさんからも
若いから反応も早いんだなぁ~って思った、と。
実年齢は伏せますが
お孫さんがいらっしゃいます。
もうすぐ節目の歳を迎えられます。
トレーニングに年齢は関係ありません。
なので
わたしの耳には
『歳だから今さら遅いわよね…』は
『そんな面倒なこと、やりたくないのよ』に自動変換されています(笑)
何歳になっても
よりよくありたい
今より健康になりたいと
どこまで本気で願っているのか
その差だと思います。
写真のクライアントさんも
最初は痛みも強く
動くことも座っていることも
ままならなくて
無理かもしれない…と
何度も口にされていましたし
鏡をみるのも嫌だと
おっしゃっていたのですが
今では、お風呂上がりに
鏡でチェックされているとの事‼️
この短期間で
外見も内面もぐぐぐっと変わって来ていて
今後の変化も楽しみでなりません💃
Instagram① ・ Instagram②
●イベント●
HAKUの靴受注会
9月23日(土)~10月1日(日)
13:30-18:00
※期間中は無休
臨時休業日
9月18日(月祝)
9月22日(金)
朝のお散歩へ出ようとしたとたん
携帯がピンポンピンポン
外ではウィーーーーン
…
出鼻をくじかれ
ルンルンだった気持ちも
萎えましたが
外出オッケーのアナウンスを聞いて
元気良く行って来ました。
歩きながら
友人が言ったひとことを
思い出していました。
さいきん
空を見る余裕ないもん…
つい先日
人生の岐路にある友人と久しぶりに会い
たくさんたくさん、深い話をしたんです。
自分にとって
家族にとって
何が一番いいのかを
必死に考える日々。
空を見る余裕ない
の一言には
空(上)を見上げられないほど
心の余裕がないことを
寂しく感じている気持ちが
込められているように思えたのですが
友人と話しているうちに
それだけ必死に
自分が根を下ろす場所(下)を
探している証拠だなぁ~と
思えてきて
そう思ったら
悩んでいる友人が
ちょっぴり誇らしく思えてきて
なんならうれしくなってしまって(⬅️不謹慎)
とことんがんばれーーって
毎日エールをおくっています。
届いていると良いな♪
今日はお客さまにすすめられて
ずーっと行けていなかったおやきの名店
うしこしさんに行って来ました。
開店時間に行ったのに
すでに売り切れのものがあったりして
人気なんだな~と感心!
焼きたてあつあつのおやきで
軽くやけどしながら
とてもおいしく頂きました。
焼き印もいい感じ♪
またリベンジしようと思います!
足を動かしているのに
肩に力が入っちゃう💦
クライアントさんから出た言葉です。
弱いところを助けようと
他の筋肉が頑張ってくれていることに
気付けた瞬間です😊
冷えとりをしていても
トレーニングをしていても
ここに繋がります。
弱いところ
負担が大きいところを
庇(かば)い、助け、
肩代わりまでして、
がんばっているということ。
痛みや不調は
できうる限りのことは調整してきたけど
ちょっともう限界きたよ~って
サインなんだということ。
ぜひキャッチしてあげましょ!
そして、ケアしてあげましょ♪
今日のトレーニングでも
クライアントのみなさんに
痛みや不調をうかがいながら
ケア&しっかりトレーニングを
していただきました。
今月からスタートした
トレーニング。
まだ半月ながら
痛みが消えた
姿勢が変わって寝やすかった
筋肉痛になった
体が軽くなって楽になった
と、日々うれしいメッセージを
いただいています。
こちらは、一足先に出張トレーニングを開始したクライアントさん。
7回のトレーニングでこの変化です。
左 after 右 before
特におしりとおなか
同じ時間帯(夕方)でしたが
むくみ方も変わっています。
afterの写真は
おなかを出してもらうのを
忘れてしまったのですが
Tシャツの上からみても分かるほどの変化。
2年後に目標を設定されて
忙しい毎日のなかでできる限りのことを
してくださっています。
スタイルアップのトレーニングではなく
あくまでも痛みや不調の原因を探りながら
足りないところを補うための
トレーニングをしていますが
スタイルもここまで変わってくれたら
やる気も変わりますね。
Instagram① ・ Instagram②
●イベント●
HAKUの靴受注会
9月23日(土)~10月1日(日)
13:30-18:00
※期間中は無休
店頭でフライヤーをお渡しすると
もう、これに決めてま~す!って
断言してくださるかた
とても多いのですが
その人気者は
こちら♪
今のところ白が優勢です。
すでにHAKUの靴を
お持ちの方は
もうお気づきですね。
そう。
靴底がぜんぜん違うんです!
見た目を裏切らない軽さ。
そして、相変わらずの美しさ…
うっとりしてしまいます。
Instagram① ・ Instagram②
●イベント●
HAKUの靴受注会
9月23日(土)~10月1日(日)
13:30-18:00
※期間中は無休
今朝もやっちゃってました。
右足だけ
脱ぎたかったみたいですね。
今回も
まったく覚えていませんが…。
靴下さがしから
スタートな今日です。
からだ解放中~~
お湯に浸かる文化
考えてみたら
とっても贅沢ですね。
そう思ったら
お風呂に浸かれる毎日に
感謝だわぁ…と
しみじみしながら
いつも以上にのんびり入っています。
明日の元気のために
疲れているときこそ
がんばったな~と感じるときこそ
ご褒美とばかりに
いつもよりお風呂の時間を
大切にしています。
やりたいことができる
行きたいところへ行ける
仕事ができる
…
当たり前のような毎日も
動いてくれる体あってのこと。
決して当たり前ではないのでね。
今夜は湯たんぽとも
仲良くするかな♪
雨の東京でしたが
展示会、時間を忘れるくらい
とっても楽しかったです♪
こうだったら
もっといいだろうな~
と思うと、つい黙っていられない性分。
紐をつけてほしい
丈を伸ばしてほしいという要望にも
その場で快諾してくれるブランドさんの対応力に
いつもながら感謝しかありませんでした。
言いたいことを言いまくる
身勝手なわたしを
あたたかく受け入れてくださる
スタッフみなさんの懐の広さ
その懐に甘えて
日頃何気なくみなさんが口にする
こんなのがほしいんだ~という要望も
すべてお伝えしてきましたよ!
ぜひたのしみに
来春をお待ちくださいね♪
そして
じつは
展示会も兼ねて
すごい方のトレーニングも
受けてきました。
自分の癖や課題を
的確に指摘してもらって
さらにパワーアップできそうです。
もちろん
クライアントのみなさんにも
落とし込んでいきますので
お楽しみに💪
つねに成長です!!
超実りある1日で
疲れより充実感でいっぱい♡
電車に揺られながら
大好きな安曇野へ帰っています☺
展示会のため
東京へ向かっています🚆
毎度のことながら
往復6時間の移動時間は
なかなかのもんです。
有名な活性酸素
時速40キロの乗り物にのると
ぐぐぐ~と増えるんです。
だから、みなさん
移動・旅は疲れる…ってなるんですね。
活性酸素は
なくてはならない存在ですが
ありすぎるのも良くない。
美容と健康にかなりの影響力があります😨
というわけで
今日は6時間ずーっと
わたしの体内には
活性酸素増えまくり
...💧
ま、防御策もうったし
後程しっかりケアもするので
その辺は置いておいて…
しっかりお仕事してきます~♪
Instagram① ・ Instagram②
●イベント●
HAKUの靴受注会
9月23日(土)~10月1日(日)
13:30-18:00
※期間中は無休
トレーニング後の恒例
パーソナルカルテ作り。
カルテも着々と増えています
ひとりひとりの情報に
とことん向き合って
自分のありったけの知識で
分析、仮説、創造。
トレーニング時間の数倍かけてます。
もしかしたら
クライアントさん本人より
クライアントさんの体と向き合っていると思う(笑)
引き締まったボディには
誰しもが憧れるけど
何事も順番があって
急激な筋トレをしたら良いかって言ったら、
それはその人が持っている素材によります。
同じトレーニングでも
やっても大丈夫な人と
やらないほうがいい人が
必ず存在する。
今日のクライアントさんも
腰痛体操を受けたら
腰痛が悪化してしまって…と
おっしゃっていたのですが
体によっては
そういうことも
当たり前に起きてくる。
腰痛や肩こりといったものであっても
原因は人それぞれです。
外的要因なのか
内的要因なのか
その不調がどこからきているのか
体を動かしてはじめて分かることも多い。
なので、
骨格、筋緊、痛みや強ばり
様々な情報から判断して
トレーニングを構成しています。
ちゃんとした土台がないと
立派な家は建ちませんからね。
おかげさまで、毎日たのしく
たくさんの方のお体を
見させていただいております。
すでに、1か月分の予約をしっかり入れて
トレーニングに励んでくださっているかたも♪
日によっては満席ということも
出ておりますので
ご予約はお早めにお願いします!
Instagram① ・ Instagram②
●イベント●
HAKUの靴受注会
9月23日(土)~10月1日(日)
13:30-18:00
※期間中は無休
久しぶりに
コレ、してきました。
注射じゃなくて、採血です。
市から特定検診の書類が届いて
なにやら節目の歳なので
無料とのこと。
久しぶりにうけてみるか~~と
行って来ました。
採血、腹囲、体重、身長、検尿、心電図…と検査をしていったのですが
ビックリして
2度聞きしてしまったのが身長。
のびてるーーー
トレーニングで
骨を動かし背骨の歪みも減ってきているので
その辺りも深く関係していると思われますが
昔は1ミリでも小さく居たいという
乙女心がありましたが
この際なんセンチ伸びるのか挑戦だな!
なんて思ったり。
そして心電図。
ズボン下を履いていたのですが
足首からみえたズボン下に
興味を示した看護師さん。
ズボン下履いてるんです~との話から
自然と冷えとりの話になったのですが
盛り上がる盛り上がる♪
なんだかとっても新鮮でした。
採血結果は少し時間がかかるようで
結果待ちですが
スタッフさんみんなが優しい笑顔で
穏やかで温かい空気感も心地よくて、
この病院で検査してもらって、
ほんとよかった~♪
保険証をほとんど使わない生活を送っていますが、
また来よう~♪と思っちゃったくらいでした。(笑)
お世話になりました!
日曜日は冷えとり勉強会でした。
馴染みのメンバーと
はじめましての方で
和気あいあい♪
全員のファッションを撮りたかったのですが
いつものごとくうっかりしていて
一部の皆さんだけ
撮らせていただきました📷
ぜひ、参考になさってくださいね♪
さて。
勉強会ですが
最近目立っためんげんがなくて…と
なんとなく物足りなく感じている方も
多かったかな?と感じました。
ま、かく言うわたしも
そのひとり。
たとえば、
◯◯が痒い、とか
寝ている間に靴下脱いじゃう、とか
経験があることって
慣れちゃうもので
あ、またこれか、程度で
あまりちゃんと受け止めてないところもあって
なんにも出てない、みたいになっちゃってるなーと気付きました。
些細な体の声、心の声を、
どこまでキャッチできるか
気付けるかが
大事だと思っているのですが
この湿度と、なんとなく停滞感のある夏だったので、感性もいつの間にか、どよよ~~~~んってなっていたようです。
ごめんね、わたし。
勉強会後のランチ会では
素敵女子たちが、
美味しいご飯を食べながら
話題はおならで、盛り上がり
食事中にアレなんですが…
と、気を遣いつつも
みんな話をやめる気配なし(笑)
仕事中はどこでプーする?
トイレとか?
でもすごいの出たら聞こえちゃうかも…
聞こえたら気まずいよね~
音がでない良い方法があるよ!
でも臭いでバレるよね💦
そうそう!お肉食べたあとは超臭いし~~
…
お店のかた、失礼しました💦
でも
こんな話で盛り上がれるメンバー
やっぱり最高だわ♡って
思いました。
仕事中、『思い出し笑いしちゃった~~』と
報告メールをくれたメンバーもいましたよ(笑)
ここ最近はぐっと涼しくなって
お風呂も重ね履きも
しやすくなりましたが
ここで注意なのが
食欲の秋でもあるという点。
出しても出しても
どかーんと入れ込んでしまっては
いたちごっこ。
その辺りも
ちゃんとコントロールできるように
体と心を暖めておきたいな~と
感じています。
次回の勉強会は2ヶ月後の11月予定!
それまで、また面白ネタ?体験談?
しっかりためて来てくださいね♪
Instagram① ・ Instagram②
●冷えとり勉強会開催●
9月3日(日)9:30~二時間程度
満席になりました。
●イベント●
すっかり秋めいてきたこの頃。
HAKUの靴受注会
9月23日(土)~10月1日(日)
13:30-18:00
※期間中は無休
数日前、朝方寒くて起きてしまったこともあり
肌掛けを1枚増やし
休んでいた湯たんぽも再開。
感覚的には
冷えとりしやすい季節に
なってきましたね。
明日は恒例の冷えとり勉強会です!
久しぶりの方
はじめての方もいらっしゃって
なんだか楽しい会になりそう♪
今からひとりワクワクしています。
参加者の皆さま
どうぞよろしくお願いいたします!
お客さまから頂いた
採りたて新鮮なニンジン☺️
うれしーーーー‼️
新鮮なニンジンを生のまま
ポリポリ丸かじりするの
大好きなんです♪
いつもありがとうございます!
さっそく今夜、いただきますね♪
Instagram① ・ Instagram②
●冷えとり勉強会開催●
9月3日(日)9:30~二時間程度
満席になりました。
●イベント●
HAKUの靴受注会
9月23日(土)~10月1日(日)
13:30-18:00
※期間中は無休
9月スタートと同時に
トレーニングもスタートしました♪
今まで意識していなかったことに
意識を向ける
それだけでも
最初は大変です。
無意識だったところを
意識的に変える
どこに体重がのっている?
骨盤の位置は?
呼吸は?
次々と意識することが増えていくので
最初は少し戸惑うことも
あるかもしれませんが
まずは意識できるできないより
意識を向ける
感じようとする
これが第一歩👣
筋肉とともに、
感受性と集中力も
しっかり育てて行きましょ~♪
Author:emon
自然豊かな安曇野にある
雑貨・衣類・冷え取り靴下
オーガニックコスメなどを扱う
小さなセレクトショップです。
■住 所
安曇野市穂高10110-2
■Open 水木金土日
13:30~18:00
■Closed 月曜日・火曜日
臨時休業、臨時営業、営業時間変更などのご案内は随時blogにてお知らせ致します。
blogをご確認の上
ご来店くださいませ。
駐車場あり(2台可)